皆さんはどんなスリッパをお持ちですか?主にルームシューズとして活躍するスリッパには多種多様なデザインがありますね。
もこもこフワフワの可愛いスリッパなどルームウェアと合わせる仕様もあり足元からのオシャレに大活躍です♪
また冬場や夜にフローリング、浴室やトイレへふと足を踏み入れる時の冷たさと言ったら…もはやトラップですよね。
単にオシャレだけじゃない温もりをくれるもこもこのスリッパが手放せない方も多いことでしょう。
ただもこもこスリッパを見てこう思ったことはありませんか?
普通の洗い方で大丈夫?
そう、もこもこスリッパにはちゃんとした洗い方があります!
ただし洗い方を間違えるとせっかくのフワフワもこもこがへロヘロべったりしたスリッパになることも…
もこもこスリッパの正しい洗い方を知っていきましょう!
スリッパの洗い方はもこもこ素材だと違う?本当に洗濯OK?頻度は?
さて皆さんのお手元にご自身のスリッパがありますでしょうか。今日ももこもこで可愛らしいですね!
いやペットかよ。
ごめんなさい、つい我が家のもこもこを自慢してしまいました。でも可愛いスリッパが悪いんです!…いい加減に始めますね。
洗濯OKであるか確認
まず第一にあなたの手元にあるスリッパが洗うことができる物なのかを確認しましょう。
洗濯表示や購入時の添付文章などに洗い方が記載されています。
例えばこちらの洗濯表示によるとこの場合の洗い方は「家庭用洗剤NG」となっていますね。現在採用されている洗濯表示については下記をご参照下さい。
皆さんがお持ちのスリッパにそれぞれの個性があるように洗い方もそれぞれです。ちゃんと確認してあげることから始めましょう。
またもこもこの素材ごとにも負担をかけない適切な洗い方があります。
一言にもこもこのスリッパと言いましても素材はウールからタオル生地、コットンと様々です。
素材によって適した洗い方…例えば手洗いのみ、ネットに入れることで洗濯機使用可能などがあります。
スリッパのもこもこ具合を損なわないために、洗濯表示と合わせてご参考にしていただくと良いでしょう。
素材 | 洗剤 | 洗い方 |
綿 | ・中性洗剤 ・石けん ・弱アルカリ性の合成洗剤 | ・40℃以下で洗濯機使用可 ・「標準」コース |
ポリエステル | ・石けん ・弱アルカリ性の合成洗剤 | 同上 |
麻 | ・中性洗剤 ・石けん ・弱アルカリ性の合成洗剤 | 同上 |
ナイロン | 弱アルカリ性の合成洗剤 | 同上 |
カシミア | 中性洗剤 | ・洗濯機使用可能 ・「おしゃれ着」コース |
ウール | 同上 | ・手洗い ・「おうちクリーニング」コースかつ30℃以下の水温で洗濯機使用可 |
ただしここで皆さんに改めてご注意です!
先程もお伝えした通り、一概に素材自体が洗濯や手洗いの出来る物であっても必ずしも洗えるとは限らないことをお忘れなきよう!
例えばスリッパの基本的な素材はコットンでも底の下地に紙が使われていれば当然水に濡らすこと自体NGになります。
くどいようですがあくまで洗濯表示にある洗い方に準じていただきますようにお願いします。
洗う頻度
スリッパの汚れ方や使用頻度などによりますが、基本的には1~2週間に1回の頻度が基準となります。
足の裏にはアポクリン腺という匂いの元になる分泌腺があります。
他にも皮脂、汗はもちろん普段動いているうちに知らず知らず持ち込んだ外からの汚れが付いています。
ですので特に汗をかきやすい夏場などは1週間に1回を目安に、冬場であれば2週間以上空けて洗うようにすると良いでしょう。
頻繁に洗わないと雑菌まみれになるんじゃない?
匂いがきになるし…
というあなたの気持ちは分かります。
でも人間だって何度もお風呂でゴシゴシと洗われれば必要な油分を奪われて肌のバリア機能が損なわれます。かえってお肌によろしくないのです…スリッパも同じです!
良かれと思って洗ったつもりがいつの間にやらもこもこからヘロヘロの毛並みのないスリッパに…なんてことになっちゃいますよ!
もし匂いが気になり始めたらフレグランススプレーを使えばある程度の消臭効果を期待できます。
適切な頻度を守ってスリッパの清潔を保ちましょう。
スリッパの洗い方は愛情たっぷりの手洗いで!もこもこに優しい方法とは
さてこちらではスリッパにも優しい手洗いで出来る正しい洗い方をご紹介しますね。
汚れても大丈夫な格好に着替えるかエプロンを用意して、早速手洗いを始めましょう!
・用意するもの
- グローブ
- エプロン
- ブラシ(歯ブラシなどで可)
- スリッパを漬けるタライ
- 中性洗剤
用意いただくものはスーパーやドラックストアなどで入手出来るものがほとんどですね。
それでは私たちは腕まくりをして、スリッパはチャポンと入浴です。
・洗い方
- スリッパについたホコリや目に見えてる汚れをある程度落とす
- 40℃以下のぬるま湯に中性洗剤を入れる
- スリッパを漬ける
- 中敷などの汚れは指かブラシで擦る(軽く、優しく、力を加えて擦らない)
手洗いの利点としてはやはり力加減を調整出来る分スリッパへの負担が小さいことにあります。
また汚れている部分を重点的に洗うことが出来る点は機械には出来ない洗い方であり、メリットの1つですね。
デメリットとしては手洗いである分当然人力を要しますのでその分あなた方の負担が大きくなることでしょう。
日頃あなた達の足を守り、温めてくれているスリッパへねぎらいのつもりで優しく手洗いをしてあげると良いでしょう。
スリッパの洗い方は洗濯でラクラク綺麗?知って欲しいポイントとは
ここでは洗濯機での対応可能なスリッパの洗い方を知っていきましょう。皆さんにとってもおなじみかつ頼れる文明の力「洗濯機」ですが…
そのままスリッパを投げ入れて、スイッチON…よし!
…じゃないんですよ!一旦落ち着いて洗濯槽からスリッパを出してください。
ただ全部を機械任せにするのではなく、私たち人間が正しい洗い方に必要な準備をしないと始まらないのです。私と一緒に1つずつ確認していきましょう。
洗濯表示
先にお伝えした通りまずは洗濯のラベルなどを確認しましょう。洗濯可かどうかだけではなく適切な洗い方が示されていますので忘れずにチェックして下さい。
洗剤
使用する洗剤としては「おしゃれ着用の洗剤」が良いでしょう。柔軟剤を使用することでもこもこフワフワをキープ出来ます。
ネットを使用
ネット自体は100均などのワンコインストアであらゆる大きさが取り扱いされています。
大きさの目安としてはスリッパ1組が入って少し余裕があるくらいがベストです。
設定
あなたの洗濯機も含め大抵洗濯物の種類に応じた洗い方の選択が出来るようになっております。例えば「標準」「ガンコ汚れ」や「毛布」といった具合ですね。
洗いたい物に応じて時間や水量などの設定をしっかり変えている方もおられるでしょう。
もこもこスリッパの場合は「おしゃれ着」の洗い方を洗濯機にお願いしましょう。
標準でも可能ですがセーターなどと同様毛が長いもこもこのスリッパの中にはポリエステルなど人工の素材を使う場合も多くあります。
この場合ですと毛が抜けやすいは他の洗濯物の糸くずが絡むわと折角キレイにするはずが、結果思わぬ姿に変わり果てる危険も…
ここまで洗濯機で出来る簡単なスリッパの洗い方をお伝えしました。
お忙しい中でスリッパの清潔を保つことは難しいと思いますし、時短出来る時にその洗い方を選ぶことは決して悪いことではありません。
ですが確実にスリッパのもこもこを保つ洗い方としては、やはり「手洗い」がベターです。
可能であれば時間のある時に計画的に洗ってあげると良いでしょう。
正しい干し方
さてスリッパの洗濯が終われば次は干すのみですね!
皆さんのお住まいの環境や天候など干す時の状況や条件は様々かと思いますが、スリッパの適切な乾かし方を覚えていきましょう。
・日陰に干す
スリッパを乾燥させる場所としては風通しの良い日陰を選びましょう。いくら天気が快晴でも直射日光へ当てることはやめて下さい。変色の原因になります。
・形を整える
洗濯ネットの使用で型崩れを回避することはご理解いただいたと思います。それでも洗った後は毛並みや型ちが崩れやすいものです。
また型を整えないままで乾燥してしまうと中々元に戻ってくれなくなります。ですので乾燥機の使用はお勧めできません。
まず干す前に優しくブラッシングしてあげましょう。もしペットの居る方でしたらワンチャン達用のブラシくらいの硬さはベストです♪
また足の甲の部分と中敷き(なかじき)の間に厚紙やハンガーなどを挟むと甲の部分が型崩れを起こすこともなくなります。
外で干すことを考えればシューズハンガーがあると便利ですね。
ワイヤーハンガーは100均などでまとめ買いできるので、リメイクして出来るシューズハンガーをご紹介しますね!
- 三角形になったワイヤーハンガーの底辺部分を上のつけ根に向かって持ち上げる(画像青ライン)
- 両サイドを下に曲げる
- ハンガーのフック部分で半分に折り曲げる(画像赤い点線)
- シューズをひっかける部位の向きを同じ方向にするように注意
- スリッパの甲と中敷の幅に合わせてワイヤーの幅を調整する
急いで乾かしたい時は
さて散々型崩れのお話をした後ではございますが、多忙な皆さんにとって悠長にスリッパが乾くまで待っていられない時もあるでしょう。例えば…
急に必要になったから慌てて洗ったのに乾かすのどうしよう!
うっかり汚したから洗ったのにもう夕方だよ…
なんてことがないとも限りませんよね!そこでスリッパの型崩れを出来るだけ防ぎつつより早く乾燥させる裏技を紹介します!
・用意するもの
1.新聞紙もしくはキッチンペーパー
2.ドライヤー
なんとなく予想していた方もおられますか?そう困った時の味方ドライヤーの登場ですが、方法も至ってシンプルです。
- 新聞紙をくしゃくしゃに丸める
- スリッパの足の甲と中敷の間に詰め込む
- スリッパ全体を新聞紙で包む
- ドライヤーの風を当てる
ここで注意していただきたいことは熱風を使わないことです。折角ここまで気をつけていたのに型崩れや色落ち、最悪焦げてしまうなんてことも…!
新聞紙やキッチンペーパーは水分の吸収力が高いのでスリッパに染み込んだ水気をしっかり吸い上げてくれますので、熱い風を無理に当てる必要はありません。
スリッパにも心地よいように乾かしてあげて下さいね。
まとめ
- スリッパの素材によって洗い方が違う
- 洗濯機も使用可能であるが手洗いの方がスリッパへの負担が小さい
- もこもこを保つ為にもスリッパの型崩れに注意が必要
- スリッパの乾燥は日陰で風通しの良い場所を選ぶ
どうかスリッパ1つ、その洗い方のことなどと侮るなかれ。
疲れて帰ってきたらあなたを玄関で迎え入れてくれるもこもこスリッパがふっくらフカフカな時と、ペッタリスカスカな時…癒しは歴然と違うとご想像出来ませんか?
家に着いたんだとホッとひと息を吐きたい時など、硬い靴から足を開放した時に包んでくれる物がスリッパです。
もこもこと愛らしいスリッパのままで長く一緒に過ごしていくことの出来るように、適切な洗い方を覚えていただき、ぜひ実践してみて下さい。
コメント