ゴミ捨て場所がわからない時はどう対処する?見落としがちなポイント

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

引っ越しをした時にゴミ捨ての場所がわからなくて困った事はありませんか?

家の中の事ではないので盲点になりがちなゴミ捨ての場所ですが、毎日の暮らしのためにはとっても大切。

外出時にゴミを捨てようと思って外に出たものの、ゴミ捨て場の場所がわからない為、朝の貴重な時間でゴミ捨て場を探し回るなんて事は避けたいですよね。

私は以前引っ越した際にゴミ捨て場の場所を聞き忘れていて、とても困った経験があります。

また、住むエリアが違うとゴミ捨て場の場所だけでなく分別方法や出すゴミの曜日なども様々。

ゴミ捨て場所がわからないせいで家の中にゴミが溜まっていくのは困りますよね。

ゴミ捨て場所がわからない方はぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

ゴミ捨ての場所がわからない時の対処法は?

ゴミ捨て場所がわからない時の対処法として簡単なのは、誰かに聞いたり確認したりする事です。

具体的には

  • 不動産屋会社に聞いてみる
  • 近隣住民に聞いてみる
  • 掲示板で確認する
  • マップで検索する

などがおすすめです。

それぞれ順に解説していきます。

不動産会社に聞いてみる

まず一番簡単なのが紹介してくれた不動産屋会社に確認してみる事です。

不動産会社にとって入居者側がお客という立ち位置になるので聞きやすいですし、しっかり対応してもらえると思います。

また、不動産会社の人なら物件契約までに何度か顔を合わせているので気軽に聞けるというのはメリットです。

ただし、不動産会社はあくまでも建物の売買の仲介業者です。

特に賃貸などでは実際に建物を所有しているのは不動産会社ではなく大家さんである事が多いです。

そのため不動産会社が一つ一つの物件の詳細な情報まで把握してない場合もあるので、ご注意ください。

近隣の住民に聞いてみる

ゴミ捨て場所がわからない時の対処法二つ目は近隣の住民に聞いてみる事です。

主にマンションやアパートの場合ですが、同じ建物内であれば同じ場所にゴミを捨てるので、先に住んでいる住人の方に聞く事ができればほぼ間違いなくゴミ捨て場所を知る事ができるでしょう。

同じ階の人や引っ越しの挨拶の時に顔を合わせた人がいれば聞きやすいですね。

なかなか知らない人に直接話しかけるのはハードルが高いという方は、他の住人がゴミ捨てに行く時にそれとなく着いて行ってみるのもいいかもしれませんね。

もちろん、周囲の人に不審者に思われないようにご注意ください。

ただし、そもそも他の住人に会えないと使えない方法なので、急いでいる場合にはあまり向いていないかと思います。

掲示板を確認する

最後に、掲示板で確認する方法です。

マンションやアパートであれば掲示板で案内してくれている場合もあります。

建物の入り口のエントランスの部分や、エレベーターの中などに掲示板を作っている建物も多いので、そこでゴミ捨て場所についても確認できる場合があります。

この方法なら誰とも話す事なくゴミ捨て場所を調べる事ができますよ。

ただしそもそもゴミ出しについての情報が載ってない場合や、掲示板自体がない建物もあるので、急いでいる時には不向きといえるでしょう。

このようにマンションやアパートであれば比較的簡単にゴミ捨ての場所がわからない場合に対処できるかと思います。

マップで検索する

エリアによってはゴミ捨て場所をマップで調べる事も可能です。

YahooやGoogleなどの検索エンジンで「ゴミ捨て 場所 マップ 地域」などのキーワードを入れて検索するとヒットするかと思います。

住んでる場所がエリアとエリアの境目などの場合はマップで確認できるのはありがたいですよね。

せっかくゴミを出しに来たのにこっちの場所じゃなかった、なんて事にならないように、ゴミ捨ての前にマップで確認するのがおすすめです。

ゴミ捨て場所を戸建てで知りたい場合は注意が必要

戸建てや集合住宅でゴミ捨て場所がわからない場合、上記の方法ではゴミ捨て場所を調べる事が難しいかもしれません。

地域によっては新しく戸建てを建てた場合、ゴミ捨て場を役所や自治会に登録してもらう必要がある事も。

そもそも、ゴミの回収は基本的には市町村が行っていますが、場合によっては民間業者が回収しているパターンもあります。

なぜ民間業者が回収するパターンがあるのかというと、市町村でゴミ置き場の新設には規定があるため、建築時にその規定を満たさなかった場合に民間に依頼するケースが多いようです。

そのため、不動産会社や大家さんも細かいゴミ捨ての場所などを把握していない場合があります。

この場合は思い切って役所や自治体に連絡して教えてもらうのがいいでしょう。

不動産会社に連絡してもいいのですが、結局その後不動産会社から役所に問い合わせる事になるので時間がかかります。

ちなみに、引っ越し後の住所変更などで市役所に行く予定がある場合はカウンターで聞いてもいいでしょう。

役所ではゴミのカレンダーとして分別方法や収集日が記載されている用紙をもらえるので、合わせてもらってくると何かと便利です。

特に少人数の自治会だと間違って他の家のゴミ捨て場にゴミを捨ててしまうとトラブルになる場合も。

せっかく夢の戸建てを建てた後にゴミ捨ての事で悩むのは大変ですよね。

万が一ゴミ捨て場所がわからない場合は早めの問い合わせをおすすめします。

ゴミ捨ての場所はどこでもいい?

新居の指定のゴミ捨て場所がわからない時に、ついついどこでもいいから目についたゴミ捨て場所にゴミを捨ててもいいのかな?と考えたくなる事もあるかと思います。

結論から言うと指定以外のゴミ捨て場所に捨てるのは違法行為にあたる可能性があるので控えた方がよいです。

最悪の場合は不法投棄や違法侵入にあたる場合があります。

また、ゴミ捨て場所だけでなく公園のゴミ箱や駐車場のゴミ捨て場に捨てる事も条例違反にあたる可能性があります。

そもそもゴミ収集はその地域に住んでいる住民が収めた税金や自治会費で提供されているサービスなので、どこでもいいわけではないのです。

どうしてもゴミ捨て場所がわからないけどなかなか近所の人に聞けない、役所や自治体に問い合わせる時間もない、そんな時に少しくらいならいいかと思ってしまう気持ちもわかります。

しかし、そのせいでトラブルが起こってしまえば元も子もありません。

ゴミを捨てる場所はどこでもいいと思わず、きちんとお住まいのエリアで指定の場所に捨てるようにしましょう。

まとめ

  • ゴミ捨て場所がわからない場合は不動産屋さんに聞くのがおすすめ
  • 近隣住民に聞く事もできる
  • ゴミ捨て場所はマップでも検索できる
  • 役所や自治体に問い合わせが必要な事も
  • 指定のゴミ捨場所以外に捨てる行為は違法の可能性がある

いかがでしたでしょうか。

何かとトラブルになりやすいゴミ捨て。

引っ越し後の荷解きをしてゴミを捨てたいのにのに捨てる場所がわからない、なんて事は避けたいですよね。

万が一ゴミ捨て場所がわからない場合は早めに対処するのがおすすめです。

コメント