アルバムを手作りでデコるなら100均に行ってみよう!!素材が豊富です!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

スマホで撮った写真はクラウドにどんどん貯まりますよね……。

お気に入りの写真を選んで、デコってオリジナルのアルバムを手作りしてみませんか?

LINEなどで画像だけを共有するだけでなく、手作りでかわいくデコったアルバムを家族や友人にプレゼントすると喜ばれるかもしれませんよ。

初めて手作りでアルバムをデコるなら、100均でデコ素材を調達するのがおすすめです。デコ素材は100均にかなり豊富にそろっています。

100均の素材を使えば、簡単、お手軽にデコれます。例えばシールやマステ、クラフトはさみがおすすめです!

デコ素材を工夫するほか、アルバムに貼る写真の大きさや形を工夫するとメリハリがでますよ。スマホのアプリで加工したり、コンビニのコピー機の機能を利用する方法があります。

アルバムの簡単な作り方もご紹介します!

アルバムを手作りでデコるには100均の素材がおすすめ!!

スマホで撮った写真をどのように保存していますか?

クラウドなどにデジタルデータのままで保存している方が多いと思います。

何枚かお気に入りの写真を選んで、手作りでアルバムを作ってお部屋に飾ってみたり、家族や友人にプレゼントしてみるのはどうでしょう。

100均で買える素材を使えば、簡単に手作りアルバムをデコれますよ。

初心者におすすめ!!デコ素材と道具5選

私も何度かアルバムのデコに挑戦したことがあるのですが、私のような初心者がデコりやすい素材とデコりにくい素材があると思います。

100均で買える素材のなかから、デコに使いやすいと感じた素材を勝手に5つ選んでみました!!デコの素材は100均でもけっこうそろいますね。

わたし
わたし

ちなみにですが、私はあまり器用ではなく(むしろ不器用かも……)、美的センスも自信がありません(笑)なので、本当に簡単にデコれる素材ばかりです!

その1:シール
キャラクターものからおしゃれ系まで、100均ではいろいろなテイストのシールが販売されています。なんといってもペタっと貼ればよいだけなので、デコがはかどりますよ!

その2:マステ
デコの王道のマステ!やはりデコに使いやすいです!ょっと失敗しても貼り直しができるところもポイントが高いです。

アルバムの台紙を装飾したり、写真の縁を装飾したり、いろいろ使い道があります。

その3:ふせん、メモカード
写真の説明やコメントなどを書き込むのに便利な素材です。シールと同じでいろいろなデザインがあります。

アルバムの台紙に手書きでコメントを入れるのは、絵心がないとちょっとハードルが高いですよね。

その4:クラフトはさみ
写真やカードの縁をギザギザに加工するはさみです。

縁をギザギザに加工するだけで、手作りアルバムのデザインのポイントになりますよ。

その5:造花、リボン
造花とリボンもペタっと貼ると、とても華やかなデコになると思います。ラッピングコーナーや手芸用品コーナーで販売しています。

シールと違って立体的なので、アルバムを閉じたときに少し邪魔になるかもしれません……。表紙のデコにおすすめです。

アルバムの台紙の選び方は?

袋タイプ、スクラップブックタイプなど、100均ではいくつかのタイプのアルバムが販売されています。デコって手作りアルバムを作るなら、スクラップブックタイプがおすすめです。

袋タイプのアルバムは写真の出し入れがしやすいタイプで写真の整理・保存に向いていますが、あまりデコには向かないタイプです。

反対にシールと、コメントを書いたふせんだけでシンプルにデコるのであれば、袋タイプでも使いやすいと思います。

どのタイプのアルバムを選ぶにしろ、初めは1日でデコが終わる量からチャレンジしてみるのがおすすめです!

私の経験ですが、手作りアルバムのデコに慣れていないうちに、ページ数の多い大作を作ろうとすると挫折しやすいです。

わたし
わたし

デコってもデコっても終わらない……

となってしまい、だんだん嫌になってきてしまいます。

1日でデコが終わる量の、2~3ページのアルバムはなかなか売っていませんので、画用紙を屏風のようにしてアルバムの台紙じたいを作ってしまうのもいいでしょう。

お部屋に飾るアルバムを作りたいのであれば、色紙を使ってデコるのもいいと思います!

アルバムを手作りでデコる作り方を紹介!

デコる素材の準備ができたら、さっそくアルバムを手作りしていきましょう!

アルバムの手作りに必要な道具は家にあるものがほとんどですし、作り方も簡単ですよ。

アルバムをデコるのに必要なものは?

準備するものは、ふつうに工作に使うような道具でOKです。

わたし
わたし

特別なものは必要ありません

<道具>
・はさみ、カッター
・のり(水のりではなく、スティックのりやテープのりがおすすめです)
・定規

<デコの素材>
・アルバムに貼る写真
・アルバムの台紙
・デコに使う素材(シール、マステなどなど)

手作りアルバムの作り方を簡単に紹介します!!

私が手作りアルバムをつくってみて、やりやすいと感じた作り方を紹介します。

もちろん別の手順もあると思いますので、いろいろ試して自分でやりやすい方法を探していってくださいね。

手作りアルバムの作り方は次の通りです。

1.どんなアルバムを作りたいかアイディアをまとめる

子どもの成長、入園・卒園、旅行など、何についてのアルバムを手作りしたいか決まっている方は多いと思います。

もし決まっていなければ、まずはどんなテーマで手作りアルバムを作りたいのかアイディアをまとめてみましょう。

2.写真を選ぶ

手作りアルバムのテーマが決まったら、写真を選びましょう!

写真を選ぶときのポイントは、いろいろな雰囲気の写真を選ぶこと、大きくてメインになるような写真は1ページあたり1~2枚くらいにすること、の2点です。

いろいろな雰囲気の写真を選ぶとアルバムに変化がでて、面白いアルバムができますよ。反対に同じような写真ばかりだと、単調な印象になってしまいます。

顔のアップ、全身が写ったもの、風景を撮ったもの……いろいろな雰囲気の写真があると思います。

顔がはっきり写った写真をついつい選んでしまうと思いますが、後でアルバムを見たときにその出来事の全体像がわかるように写真をチョイスしましょう。

3.手作りアルバムをどんなテイストにしたいか、考える

写真が決まったら、すぐにデコの素材を買いに行きたいところですが、もう少し待ってくださいね。

どんな雰囲気のデコをしたいか、イメージを固めてから買い出しに行きましょう!

100均にはとても魅力的なデコ素材がたくさんあって、これもいいな、あれもいいな、と目移りすること間違いなしです。

わたし
わたし

デコ素材の買い出しなら10分くらいで終わるだろう、と100均に行ったのですが、結局1時間近くかかってしまいました。

というより、閉店時間になって帰るしかなくなりました(笑)

また、いいなと思ったデコ素材を手当たり次第に買ってデコを始めると、統一感のないアルバムになってしまいます。

4.デコ素材を調達する

やりたいデコのイメージが固まったら、100均に買い出しに行きます。

もちろん100均でなくてもいいのですが、100均にはリーズナブルなデコ素材がいろいろ集まっています。1ヵ所で買い出しを終えられるので、100均はおすすめです。

お会計する前であれば、やっぱりイメージに合わないかも、というデコ素材があっても売り場に戻すことができますしね。

5.実際に写真とデコ素材を並べて、具体的なデザインを決める

のりなどで貼りつけてアルバムの台紙に固定してしまう前に、アルバムの台紙に写真とデコ素材を並べてみて、デザインの構成を考えてみましょう。

納得のいくデザインが決まるまで、台紙の上で並べ直します。

6.のりやテープで貼る

デザインが決まったら、のりやテープでアルバムの台紙に写真やデコ素材を貼っていきましょう。

のりで固定する場合は、「水のり」よりも「スティックのり」や「テープのり」がおすすめです。

水のりだと、せっかくのデコ素材が水気でフヨフヨになってしまったり、乾燥に時間がかかったりするからです。

アルバムを手作りするなら写真も工夫してみよう!!

アルバムを手作りすると、なんだか単調で面白くないと感じることはありませんか?そんなときは写真を工夫してみるのもよいでしょう。

写真を工夫してみましょう!

アルバムが単調だと感じる原因の1つに、同じような写真を使ってしまっていることがあります。

違う印象の写真を選びなおすのも手ですが、「写真自体に変化をつける」のもおすすめですよ。

スマホのアプリを利用して、アルバムに使いたい写真の大きさや形を加工すると、簡単に写真に変化をつけられます。

「切り抜き」や「コラージュ」の加工ができるアプリを探してみましょう。簡単に写真をハート形などに切り抜いたりできますよ。

写真加工アプリは切り抜きやコラージュ以外にも、スタンプやフィルターでさまざまな加工ができます。これらを利用すると、メリハリのある手作りアルバムになります!

きれいさと持ちを求めるならコンビニでプリントもあり!

コンビニでスマホから写真をプリントできることを知っている方も多いと思います。

コンビニのコピー機でプリントした写真は、かなりきれいですよね。

しかも、L版など決まったサイズに印刷できるだけでなく、アルバム用に人気の「ましかく」などにもプリントできるんですよ!

さらに、おうちのプリンターでプリントした写真より長持ちします。せっかく作った手作りのアルバムなので、長持ちした方が嬉しいですよね。

お金はかかりますが、スマホから簡単、きれいにプリントできるのでおすすめです。

大手コンビニ3社での、写真のプリントの仕方を紹介します。

3社ともプリンターとWi-Fiを利用してコピー機にデータを送りますので、お持ちのスマホのWi-Fi接続の仕方を事前にチェックしておくとスムーズにプリントできますよ。

アプリやコピー機の詳しい使い方は、各社の公式ホームページなどに掲載されていますので、そちらも見てみて下さいね。

<セブン₋イレブン>

セブン₋イレブンのマルチコピー機専用アプリをダウンロードすると、スマホから写真をプリントできるようになります。面倒な会員登録をしなくても使えるアプリもあるので便利です。

L版、2L版の写真プリントだけでなく、ましかくなどのプリントもできます。

また、スマホからだけでなく、microSD、SD、USBメモリで写真のデータを持ち込むこともできます。

料金は下記の通りです。

写真プリントLサイズ(フォト用紙) 1枚40円
2Lサイズ(フォト用紙) 1枚100円
シャッフルプリント2Lサイズ(フォト用紙) 1枚500円
分割プリント・インデックスプリントLサイズ(フォト用紙) 1枚40円
2Lサイズ(フォト用紙) 1枚100円
証明写真サイズプリントLサイズ(フォト用紙)1枚250円
ましかくプリントLサイズ(フォト用紙)1枚40円

<ファミリーマート>

ファミリーマートの専用アプリか、シャープのスマホアプリ「PrintSmash」をダウンロードすることで写真をプリントできるようになります。

スマホ内の写真にコメントをつけたり、フレームをつけたりしてプリントすることもできます。

料金は下記の通りです。

L判・2L判写真用紙L判30円、2L判80円、スクエア50円
L判・2L判シール紙L判200円、2L判300円、スクエア250円

<ローソン>

スマホアプリ「PrintSmash」をスマホにダウンロードすることで、スマホから写真のプリントができるようになります。

スマホだけでなく、USBメモリー(Type A / Type C)、メモリースティック デュオ、SDカード、CD/DVD、microSDカードからも写真データを持ち込めます。

使いやすいメディアを使ってください。

料金は下記の通りです。

写真用紙だけでなく、シール紙にも印刷ができます。

写真用紙・カラー L判30円/枚
・カラー 2L判80円/枚
・カラー スクエア50円/枚
シール紙・カラー L判200円/枚
・カラー 2L判300円/枚
・カラー スクエア250円/枚

インデックスプリントもでき、料金は次の通りです。

写真用紙・カラー L判30円/枚
・カラー 2L判80円/枚
シール紙・カラー L判200円/枚
・カラー 2L判300円/枚

まとめ

  • 手作りアルバムを初めてデコるには、種類が豊富にそろっている100均の素材がおすすめ
  • 100均のデコ素材や道具でおすすめなのは、例えばシールやマステ、ふせん・メモカード、クラフトはさみ、造花・リボン
  • デコって手作りアルバムを作るなら、スクラップブックタイプがおすすめ
  • 初めからページ数の多い大作をつくろうとすると挫折しやすいので、アルバムの台紙は1日でデコが終わる量がおすすめ
  • のりは、「水のり」よりもきれいに貼りやすい「スティックのり」や「テープのり」がおすすめ
  • 写真を選ぶときのポイント2点は、いろいろな雰囲気の写真を選ぶこと、大きくてメインになるような写真は1ページあたり1~2枚くらいにすること
  • デコに統一感のあるアルバムにするため、どんな雰囲気のデコをしたいかイメージを固めてからデコ素材を買いに行く
  • アルバムに貼る写真の大きさに変化をつける、ハートなどの形に切り抜くなど写真じたいに変化をつけるのもおすすめ
  • コンビニのコピー機で写真をプリントすると、家庭用プリンターでプリントするよりもきれいで、長持ちする

せっかく撮影した思い出の写真たちを、クラウドのなかに保存したままにするのはもったいないですね。

デコ素材は100均で手軽に手に入りますので、手作りアルバムをお好みにデコってみましょう!!

すてきな思い出が、より一層すてきな思い出になりますよ♪

コメント