ネスレバリスタ買うなら!?コーヒーの楽しみ方別おすすめマシンの特徴

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

コーヒーを飲む時間って最高に至福の時ですよね。

コーヒー好きのあなたにおすすめなのが、自宅で簡単においしいコーヒーができる便利な”ネスレバリスタ”です。

バリスタを購入することでお家カフェ時間が充実し、コーヒー好きにとって堪らないひと時を過ごせます。

ネスレバリスタを買うならどの種類がおすすめ?

バリスタマシンの性能の違いを知りたい!

もし買うなら、自分の理想に合ったマシンと出会いたいですよね。

バリスタを買うなら、自分や家族が普段飲むコーヒーやドリンクの好みに合ったマシンを選びましょう。

今回は、各マシンの性能や特徴を比較できるようにまとめました。

ネスレバリスタを初めて買う方やどのマシンを買おうか迷っている方は、この記事を読んで購入の参考にしてください。

ネスレバリスタ買うならどの種類がいい?

ネスレバリスタは、Bluetoothでのペアリング機能シンプルなボタン操作、タッチパネル式など使用方法もさまざまです。

ネスレバリスタを買うなら私のおすすめは、コンパクトサイズでキッチンにも馴染みやすいバリスタSlimです。

2023年12月現在、ネスレ公式サイトで販売中のネスレバリスタ機種は4種類です。

  1. バリスタ50[Fifty]
  2. バリスタW[ダブリュー]
  3. バリスタSlim[スリム]
  4. バリスタDuo[デュオ]

ネスレバリスタを買うなら、自分やご家庭に合った用途でマシンを選ぶことが大切です!

購入時に要チェック!6つのポイント

ネスレバリスタを買うなら、購入後に後悔しないように下記のチェックポイントを必ず確認しましょう。

  • サイズ:置き場所が狭い場合は小型を選ぶなど、使用シーンを考慮してのサイズ確認は大切です!
  • 容量:給水タンクの容量が800~2000mlと幅広く、頻繁に使用するなら大容量がおすすめ!
  • 機能性:メニューラインナップやスマホとの連携などの機能性は普段使う上で重要です!
  • 操作性:操作ボタンはもちろん、使用後のお手入れ方法も事前に確認しましょう。
  • コスパ:ランニングコストも重視する場合は「一杯当たりの費用」のチェックを。
  • 用途:家族みんなでお家カフェを楽しみたい、毎朝の一杯を淹れたいなど、用途に合ったマシンを選びましょう。

また、お手入れなどの日々のメンテナンスが楽だとネスレバリスタは口コミでも好評です。

~普段のお手入れ方法~

  • 基本水洗い(給水タンク、コーヒーカップの受け皿、コーヒー抽出部のパーツ)
  • 水アカ防止にどのマシンも半年~1年に一度は湯アカ洗浄剤を使う

水洗いで手軽にお手入れできて、コスパよくコーヒーが楽しめるネスレバリスタは魅力的ですね!

ネスレバリスタ買うなら各マシンの特徴と違いは?

ここでは、ネスレバリスタ各マシンの特徴をお伝えしていきます。

ネスレバリスタは6種の基本メニューを楽しめます。

<基本メニュー6種>

  • エスプレッソ
  • ブラックコーヒー
  • ブラックコーヒー(マグサイズ)
  • カプチーノ
  • カフェラテ
  • アイスコーヒー

上記、6種にプラスαとして、バリスタSlim、バリスタDuoはさらにメニュー機能が追加されています。

<基本メニュープラスα>

  • バリスタSlimはお湯機能搭載でスティックタイプのフレーバーコーヒー
  • バリスタDuoはアイスコーヒー(マグサイズ)・アイスカフェラテ

基本の6種でも充分楽しめますが、バリスタSlimとバリスタDuoはさらに楽しみ方が広がります!

バリスタ50[Fifty]:1~2人暮らしのコーヒー好きにピッタリ

バリスタ50の特徴は、ワンタッチ操作でブラックもカフェラテも楽しめます。

キッチンにフィットするコンパクトサイズで置き場所も困りません。

タンク容量は800mlで1~2人暮らしには最適なサイズ感です。

バリスタW[ダブリュー]:安定の機能性で口コミおすすめNo.1

バリスタWの特徴は、Wi-Fi搭載でアプリにてネスカフェポイントが貯まります。

タンク容量が1000mlと充分。基本の6種メニューを楽しめる好評の1台です。

初めてネスレバリスタを買うなら、バリスタWがおすすめです。

バリスタSlim[スリム]:スリムサイズでお湯機能搭載!生活に馴染む逸品

バリスタスリムの特徴は、商品名の通りスリムで4種の中で最も軽量です。

Wi-Fi機能搭載で、本体からコーヒーを淹れるとネスカフェポイントが貯まります。

お湯機能が搭載されており、ネスレのスティックタイプのドリンクも楽しめます。

毎日のお手入れも水洗いだけで簡単!生活に馴染みやすいコンパクトサイズの逸品です。

バリスタDuo[デュオ]:大容量!ホット×アイスの8種メニュー搭載

バリスタDuoの特徴は、クリーマータンク搭載でワンタッチでプロ技ラテが楽しめます。

タンク容量は2Lと頻繁にコーヒーを飲む方やご家族みんなで楽しみたい方におすすめです。

アイスもホットもたっぷり楽しみたいコーヒー好きさんは、バリスタDuoがピッタリです。

ネスレバリスタ機種の特徴比較一覧

ネスレバリスタ4種の特徴を項目ごとに一覧にまとめました。

せっかく買うなら、ご自分に合ったバリスタを購入してコーヒー時間を充実させましょう。

機能/種類バリスタ50バリスタWバリスタSlimバリスタDuo
タンク容量(ml) 800100011002000
メニュー数666+α
(お湯機能付き) 
8
(アイスメニュー3種)
Bluetooth機能
Wi-Fi機能×
ネスカフェポイント対応

ネスカフェポイント対応
×
サイズ(cm) 
幅×高さ×奥行
15.5×32.3×30.616.3×35.1×28.911.2×34.9×32.6
※水タンクの持ち手は含まない
18.0×43.4×30.4
重量(kg)約3.2約3.4約2.9約5.4

ネスレバリスタの特徴である機能やデザイン、価格をそれぞれ比較して、コスパよくコーヒーを楽しみましょう!

ネスレバリスタ買うならおすすめの楽しみ方

せっかくバリスタを買うなら、存分にコーヒー時間を充実させたいですよね。

ネスレバリスタは1杯あたり約16円~と1杯あたりの単価が安く、同じ味のコーヒーをコスパよく飲みたい方におすすめです。

バリスタ詰替品の「エコ&システムパック」を買うなら、楽天市場からの購入がお得です。

ネスカフェドルチェグスト:コーヒー以外も楽しみたい方におすすめ

コーヒー以外のラテも飲みたい場合はどうしたらいい?

家族の好みなどもあり、バリスタの機能だけでは物足りないかも…と懸念される方も、中にはいらっしゃるかもしれません。

せっかく買うなら色々な機能を持つマシンを比較してから、購入を決めてみてはいかがでしょうか?

ここでは定番のネスレバリスタでは物足りない方へおすすめの「ドルチェグスト」をご紹介していきます。

ドルチェグストのマシンは4種類あります。

  1. ジェニオ エス プラス
  2. ジェニオ エス ベーシック
  3. ジェニオ エス タッチ
  4. ジェニオ エス シェア

多彩なメニューでコーヒーが飲めない方やお子さんのいる家庭、新生活など大切な方へのギフトにも最適です。

カプセルタイプで抽出するドルチェグストは、コーヒー以外のドリンクも楽しみたい人にピッタリです。

ネスカフェドルチェグストは1杯あたり約63円~とバリスタよりは割高になります。

しかし、そのぶん20種類以上のコーヒー以外にも抹茶ラテやマキアートなど多彩なメニューが楽しめます。

また、ドルチェグストを買うなら、おうちスタバが楽しめるメリットがあります!

スターバックス・カプセルは、ロースト6種、ラテ・マキアートが5種の計11種類と豊富です。

大人は朝にブレンド、午後は子どもと甘いキャラメルマキアートなど家族みんなで楽しめますね。

ジェニオ エス プラス:IоT非対応で安価に最新型マシンを満喫!

2023年4月発売の新型マシンですが、IоT非対応のため安価で購入できます。

蒸らす工程が追加された”エスプレッソブーストモード”搭載で、コーヒーの味わいや香りが引き立ちます。

ラテ系は一杯に2つのカプセルを使用し、通常のコーヒーメーカーではできない泡感で贅沢なひとときを楽しめます。

スマホ連携とタイマー不要の方や抽出量の調節がダイヤル式でもOKな方におすすめです。

”エスプレッソブーストモード”をラテメニューに使うと、コク深く、濃厚な味わいを楽しめます!

ジェニオ エス ベーシック:アプリ連携で好みの味をカスタマイズ

フォルムもかわいく、場所もとらないと好評のジェニオ エス ベーシック。

アプリと連携することで自分好みのコーヒーがカスタマイズできます。

操作やメンテナンスも簡単で、貯まったポイントを景品と交換できます!

便利なIоT機能搭載で、ご自宅で好みのコーヒーが楽しめます!

ジェニオ エス タッチ:じっくり抽出ハンドドリップモード搭載

ハンドドリップモードでしっくり丁寧な抽出が楽しめるスリムで省スペースなジェニオ エス タッチ。

ただ、コードの短さが残念という口コミがありましたので、置き場所に工夫しましょう。

スマホとのペアリングで好みの量や温度設定、予約抽出もできるうえにポイントも貯まります。

カプセルタイプでありながら、水量や淹れ方の選択ができるため、自分好みの味で本格的なコーヒーを楽しめます。

手軽にさっと飲みたい時は通常モード、休日は丁寧なハンドドリップ抽出など、使い分けて楽しめますね。

ジェニオ エス シェア:機能性◎!簡単操作で家族全員楽しめる

操作が分かりやすくコンパクトで、部品が少なく手入れが楽チンと好評のジェニオ エス シェア。

Bluetooth連携アプリから味の好みを反映でき、一杯ごとに種類を変えられます。

さまざまな味のカプセルさえあれば、コーヒーが飲めない人も楽しめる家族用としておすすめです。

ハンドドリップモードや温度調節機能、予約抽出もできてあらゆるライフスタイルにも対応できます。

簡単操作で家族みんなが気軽にお家カフェを楽しめますね!

ネスプレッソ:本格的なコーヒー好きにピッタリ

コーヒーの味わいを重視される方は1杯あたり約92円~と高級志向となりますが、ネスプレッソがおすすめです。

ネスプレッソは、30種以上の本格的なコーヒーの味わいを楽しみたい方にピッタリです。

約40mlのエスプレッソや約110mlのルンゴなどバリエーション豊富なコーヒーを様々なカップサイズで楽しめます。

マシンのサイズが小型で置き場所にも困りません!

バリスタとドルチェグストはマシン無料レンタル可能!

ネスレバリスタ、ネスカフェドルチェグストは公式サイトでマシンの無料レンタルすることができます!

条件クリアでなんとマシンがプレゼントされます!初めて購入を考えている方、使用感を試してみたい方におすすめです。

ただし、マシン無料レンタルの注意点を公式サイトでよく確認してから申込みましょう。

<ネスレバリスタ・ドルチェグストマシン無料レンタル共通の注意点>

  • 3回以上の継続が必要
  • 3回未満で解約した場合はマシン返却&解約金発生
  • 注文金額が4,000円(税込)未満は送料発生
  • 紛失など過失した場合は、マシン代金発生
  • 無料修理期間は、お申し込み日から最長で5年間

<ネスレバリスタマシン無料レンタル>

(引用)ネスレ公式サイト
  • 累計注文回数が8回以上でマシン返却不要!
  • 1回のお届けにつき3,000円以上(税込/送料除く)、1本以上の「エコ&システムパック」の購入
  • 3ヶ月毎の最終お届け日から 180 日以内の注文が条件

<ドルチェグスト無料レンタル>

(引用)ネスレ公式サイト
  • カプセルを累計50箱以上ご購入でマシンをプレゼント!
  • お好きなカプセル3ヶ月ごとに6箱~お届け[1杯あたり63円(税込)~/1ヶ月あたり2,252円(税込~)]
  • 最安値のカプセルで6,756円(1箱:1,126円×6箱/税込)が3か月毎にかかります。
  • 1度の注文で12箱以上まとめて購入すると1箱あたり15%割引でお得!

サブスク感覚でマシン無料レンタルできるのは普段からコーヒーを楽しむ方には朗報ですね!

まとめ

  • ネスレバリスタを買うなら6つのポイント「サイズ・容量・機能性・操作性・コスパ・用途」を要チェック!
  • 1~2人暮らしのコーヒー好きにはバリスタ50[Fifty]がピッタリ!
  • 安定の機能性で口コミでも好評なマシンはバリスタW[ダブリュー]
  • スティックドリンクも楽しめるバリスタSlim[スリム]は生活に馴染むサイズ感が◎!
  • ホット×アイスの8種メニューを楽しめたい方は大容量のバリスタDuo[デュオ]
  • コーヒー以外も飲みたい、ネスレバリスタで物足りない方が買うならドルチェグストがおすすめ
  • 家族で楽しめるネスカフェドルチェグストはジェニオエスシェア、ジェニオエスタッチ
  • カスタマイズ可能なネスカフェドルチェグストはジェニオエスベーシック、ラテ好きはジェニオエスプラスがおすすめ
  • 本格的なコーヒー好きさんが買うならネスプレッソがおすすめ
  • ネスレ公式サイトではバリスタとドルチェグストマシンが無料レンタルできる!

コスパ最強のネスレバリスタがお家に1台あると、お家時間が充実しますね。

リーズナブルにコーヒーが楽しめて、コーヒー好きにはたまらない逸品です!

せっかく買うなら自分好みのコーヒーが楽しめる用途に合ったネスレバリスタをGETしてください。

コメント