ワックスの落とし方はシャンプー以外ある?すすぎ残しは薄毛の原因に!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

今日はいつもより念入りにセットしたからワックス多めに使ったんだよね。

楽な落とし方ないかなぁ。

結婚式帰りでもう疲れちゃった。ゴムとヘアピンだけ取ってそのまま寝たいよ。

ヘアワックスってベタベタしていて、シャンプーだけで落とすのは大変ですよね。

特にハードタイプのものは、ホールドする力が強い分よりベタつきがち。

1回のシャンプーでなかなか落ちず、複数回のシャンプー以外の落とし方はないのかな?と思いますよね。

ワックスは通常のシャンプー以外にトリートメントを先に使う方法で、楽に落とすことができます。

しかし、すすぎ残しがあると最終的に薄毛の原因にもなりかねます…。

更にこのトリートメントを先に使う方法だけではなく、シャンプー以外のアイテムを使った落とし方、その注意点などもご紹介いたします。

ヘアワックスの落とし方ってシャンプー以外ある?

ちなみに私は本当に時々ワックスを使うくらいで、複数回のシャンプー以外の落とし方があるなんて知りませんでした。

次のようなもっと楽な落とし方がありますよ。

シャンプー前にトリートメントをつける

ワックスの一番手軽な落とし方はシャンプー前にトリートメントをつける方法です。

家にあるトリートメントやコンディショナーでOKですよ。

トリートメントやコンディショナーをシャンプーをする前に髪に揉み込みワックスと乳化させ、落としやすくする方法となります。

親元で暮らす学生さんも、普段はワックスをあまり使わない方もコンディショナーなら家に絶対あるはずなのでこの方法がおすすめです。

こちらのダイアンのトリートメントはコスパもいいですよ。

ヘア用クレンジング剤を使う

シャンプー以外のアイテムを使用した落とし方の一つに、ヘア用のクレンジング剤を使うという選択肢があります。

ヘアワックスリムーバー、ヘアワックスクレンジングなど様々な名前で売られています。

種類はそんなに多くないかもしれませんがドラッグストアやネットショッピングで探してみてくださいね。

先程のようにシャンプー前に使うタイプもあるのですが、おすすめのクレンジング剤がこちら。

〈LASALA ヘアワックスクレンジング〉

こちらはお使いのシャンプーを手の平で混ぜて使うと、洗浄力がアップしワックスを一発で落とすことが出来ます。

ワックスはもちろん、スプレー、ジェル、ムースなどにもお使いいただけますよ!

シャンプーと同時に使うので、工程を一つ減らすことができ、お風呂の時間も短縮できますね!

少々割高ですが、ワックスを使った日の洗髪が楽になったとの声も多かったです。

毎日ヘアスタイリング剤やワックスを使う方にはヘア用クレンジング剤が断然おすすめです。

湯シャンやドライシャンプーでは落ちない

ちなみに、お風呂場以外の場所でワックスを落とすことはできないのでしょうか。

答えは残念ながら「できない」です。

お風呂場でも、お湯だけで洗髪を済ませる自然派の方や皮膚が強くない方もいらっしゃると思います。

しかしワックスの成分はほぼがっつり油性です。

日々の皮脂汚れ、砂汚れとは訳が違います。お湯だけでワックスは到底落としきれません。

ドライシャンプーはどうかと思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、これもまた用途が違います。

ドライシャンプーで髪のごわつきは軽減されるかもしれませんが、落とせている訳ではありません。

確かに水を一滴も使わずシャンプー以外の場所や方法でワックスを落とせたら最高ですよね。

飲み会で酔ってやっと帰ってきてもう眠たい…という状態もわかります…!

ですが、頭皮と髪のためにも意識があるならシャンプー+αでワックスをしっかり落としましょう。

ヘアワックスの落とし方でトリートメントを使う方法

ではこの一番お手軽なトリートメントを使ったワックスの落とし方と、なぜトリートメントで落ちるのかを詳しく解説いたしますね。

トリートメントを使った落とし方3ステップ

冒頭で触れた、家にあるトリートメントやコンディショナーを使ったワックスの落とし方はたった3ステップで完了します。

トリートメントやコンディショナーにはワックスを落とすために必要な成分とかあるの?

いえいえ。トリートメントはいつも使っているものでも、どんなものでも構いません。

むしろお高い良いものをワックスを落とすために使うのはもったいないのでそれは仕上げに使いましょう!

それではトリートメントを使った落とし方の手順を説明していきますよ。

ステップ①

ぬるま湯のシャワーで予洗いをする

普段のシャンプーも、予洗いから入りますよね。

テレビで見た美髪マイスターの方も、「予洗いに最低2分間はかけましょう」とおっしゃってました。

あまり熱い湯温(41度以上)は頭皮によくないのでNGです。ぬるま湯で予洗いしていきます。

ステップ②

トリートメント(もしくはコンディショナー)を髪全体につける

予洗いが終わったら、水気を切ってトリートメントをつけていきます。

トリートメントが頭皮につくのは基本的によくないのですが、とりあえずこの段階のトリートメントは頭皮を気にせず髪全体に揉み込んでいきます。

すでに指通りが良くなっていくのがわかるでしょう。

この状態で3分くらい放置します。

3分って意外と長いしそのまま体を洗ったりして待っとこう!

ステップ③

トリートメントを洗い流し、通常の洗髪をする

トリートメントをしっかりとよく洗い流し、シャンプーをしていきます。

頭皮を傷つけないよう指の腹で洗っていきましょう。

シャンプー後のトリートメントは、よく水気を切ってから、頭皮につかないよう髪の毛の真ん中から毛先くらいまでにギュッと揉み込みます。

また数分放置し洗い流します。これで完了です!

何度もシャンプーするより簡単にワックスを落とせたのではないでしょうか。

なぜトリートメントでワックスが落とせるの?

ところでなぜトリートメントでワックスが落とせるのでしょうか。

ワックスの髪をまとめたりツヤを出したりする成分のほとんどは油でできています。

トリートメントやコンディショナーに入っている油分がワックスの油分となじむことで、髪にダメージを与えることなくワックスを浮かせてくれるからです

メイクをクレンジングオイルで落とすのと同じ感じなんだね。

ヘアワックスの落とし方の注意点

ちょっとくらいすすぎ残しがあっても毎日髪洗うんだし、大丈夫でしょ。

なぜこんなに「ワックスはしっかり落としましょう」と言うのかというと、残っていて良いことがひとつもないからです!

誤った落とし方をすると、どうなってしまうのでしょうか。

しっかりすすがないと薄毛の原因に!?

ヘアワックスの落とし方の注意点のひとつが、洗い残しがないようしっかりすすぐことです。

いきなり薄毛!?とびっくりされたかと思います。

でも正しい落とし方をしないでワックスが頭皮に残っていると、最終的に薄毛につながる可能性もあるんですよ!

ワックスが頭皮に残っていると…
  1. 洗い落としきれず頭皮に残ったワックスが毛穴をふさぐ
  2. 日々適切に分泌されるはずだった皮脂が毛穴に溜まっていく
  3. 毛穴が詰まると、成長に必要な血液や栄養がいき届かず、髪の成長を妨げる(かゆみやフケの原因にも)
  4. 結果、健康的な髪が生えにくくなり、抜け毛や薄毛を引き起こす可能性が高まる

日々の適当な洗髪の積み重ねで、セットする髪の毛がなくなるなんて嫌ですよね!

更には、髪にワックスがついたままだと枕も汚れてしまいます。

その状態で寝返りを打ち、お肌にも付くと肌荒れの原因にもなってしまいますよ。

しっかりと先程の落とし方でワックスは落とし切りましょう。

2回シャンプーや洗浄力の強いシャンプーはNG

もうひとつの注意点は複数回シャンプーしたり、洗浄力の強いシャンプーを毎回使わないことです。

トリートメントを流すのって結構大変ですよね。

だからといって2回シャンプーしたり、スッキリ系の洗浄力の強いシャンプーで強引に洗って落とすのはおすすめしません。

シャンプーは基本的に日常生活での汚れや皮脂を落とす程度の洗浄力で作られているため油分の多いワックスを落とすには洗浄力足りません。

それでいて、2回以上のシャンプーや、洗浄力の強いシャンプーは頭皮に負担がかかります。

頭皮に必要な油分までも奪ってしまい、乾燥、頭皮トラブルの元になり得るかもしれません。

一見わからないけど…注意点を守って長い目で見て頭皮を大事にしてあげよう。

まとめ

  • ワックスは通常のシャンプー以外にトリートメントを先に使う方法で、楽に落とすことが出来る
  • トリートメントに入っている油分がワックスの油分となじみ、髪にダメージを与えることなくワックスを浮かせてくれる
  • シャンプー以外のアイテムを使用した落とし方の一つに、ヘア用のクレンジング剤があり、使うとより時間短縮になる
  • 水を使わず、お風呂でのシャンプー以外の方法ではワックスを落とすことはできない
  • 正しい落とし方をせずにワックスが頭皮に残ると、最終的に薄毛につながる可能性もある
  • 落としきれずに残ったワックスは毛穴をふさぎ、皮脂が溜まり、栄養が髪に届かなくなり、頭皮の荒れ、抜け毛の原因になり得る
  • 2回以上のシャンプーや、洗浄力の強いシャンプーは頭皮に負担がかかり、必要な油分までも奪い、乾燥、頭皮トラブルの元となる

髪の毛をセットしたり、アホ毛を抑えたりと男女ともに大活躍のヘアワックス。

特にメンズ用ハードワックスには先にトリートメントをする方法が楽で手軽な落とし方だと断言できます。

私は結婚式のセットをほどいて髪を洗う時、シャンプーで洗うしかないと思っていたので本当に大変でした。

早くこの方法が知りたかったです。(笑)

頭皮や髪の毛やお肌のためにもワックスはしっかり落としてスッキリしてから寝ましょうね!

コメント