缶バッチの穴を開けたくない時はどうする?そのお悩み解決できます 

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

みなさんはお気に入りの缶バッチを持っていますか?

缶バッチといえば子どものおもちゃのイメージもありますが、推し活に使う大人の方も多いんです。

缶バッチは自分の好きなキャラクターやアイドルのお気に入りの写真を持ち歩ける重要なアイテム。

トートバッグやリュックにつけて持ち歩く方も多いと思います。

缶バッチの裏には安全ピンがつきものですよね。

しかし、どうしても穴を開けたくない時はありませんか?

お気に入りの服や鞄などが缶バッチの安全ピンで穴が空いてしまうのは悲しいですよね。

せっかくのお気に入りの缶バッチは身につけて歩きたい、だけど穴は開けたくないという方も多いはず。

今回は缶バッチで服やバッグに穴を開けたくない方におすすめな付け方をご紹介します。

缶バッチの穴を開けたくない時はどうする?

基本的に缶バッチは裏面の安全ピンでつけるのが一般的です。

しかし、お気に入りのバッグに穴を開けたくない場合や、真っ直ぐさせない場合など穴を開けたくない場合もあるかと思います。

缶バッチで穴を開けたくない場合は、安全ピンを使わないで缶バッチをつければOKです。

基本的には缶バッチの裏側には安全ピンがついていますが、穴を開けたくない場合は安全ピンは使いません。

穴を開けたくない場合はマジックテープやクリップなどの別のパーツをつけたり、専用ケースにいれてストラップのようにつければOKです。

缶バッチに穴を開けたくない時に活用できる裏技をご紹介します。

缶バッチの穴を開けずにバッグにつける方法

ここからは具体的に缶バッチを穴を開けずにつける方法をご紹介していきます。

マジックテープ

まず一番目はマジックテープを使う事です。

準備する材料は粘着タイプのマジックテープと缶バッチカバーの二つだけです。

マジックテープには縫製タイプと粘着タイプの2種類がありますので、今回は粘着タイプをご用意してください。

作り方はとても簡単で、缶バッチを缶バッチカバーに入れ、裏面にマジックテープを貼るだけです。

バッグにもう片方のマジックテープをつければ穴を開けずに缶バッチをバッグにつける事ができます。

缶バッチカバーに直接マジックテープを貼るのが嫌という方はマジックテープの前にマスキングテープを貼れば安心です。

簡単な作業だけなので、穴を開けたくないけどめんどくさいのは嫌だという方におすすめです。

デメリットとしてはマジックテープの場合、安全ピンに比べると耐久性が弱いので強い振動や衝撃で外れる可能性があります。

ライブや長時間の移動の場合はあまり向いていないでしょう。

クリップ

クリップでつける方法もあります。

用意するものは缶バッチの大きさより小さい挟むタイプのプラクリップのみ。

クリアプラクリップ Sサイズ(口幅9mm) 10個入 (100円ショップ 100円均一 100均一 100均)

価格:110円
(2023/8/31 23:31時点)

100均や手芸用品店などで手に入れる事ができます。

具体的な付け方は缶バッチの裏面の安全ピンにクリップをかませて、バッグにつけるだけのとっても簡単な方法です。

デメリットとしては、つける側の面がポケットのようにクリップで挟めるタイプでないといけない事です。

洋服につけたい場合など、つける場所によっては使えない可能性もあるので注意したいところです。

別の布につけてから布ごとつける

少し手間はかかりますが、別の穴を開けても良い布に缶バッチをつけてから布ごとつけるという方法もあります。

手順としてはいらない布を用意し普通に缶バッチをつけます。

その後は缶バッチつけた布を布ごとバッグにつければ、バッグには穴を開けずに缶バッチをつける事が可能です。

ストラップにする

最後に、缶バッチをストラップにリメイクする方法です。

手間や材料準備時間はかかりますが、缶バッチをストラップとして使う事ができるので、穴を開けたくない方はぜひお試しください。

まず、缶バッチの裏の安全ピンをニッパーなどで切ります。

切った安全ピンが飛び散る可能性があるので、作業にはご注意ください。

安全ピンを切り取って裏面を平にしたら、ストラップ付きの缶バッチカバーに缶バッチをいれます。

缶バッチカバーは楽天やアマゾンなどの通販サイトで1個あたり200円前後で発売されています。

缶バッチの穴を開けたくない時は100均で解決できる!

実は100均には缶バッチに関する便利グッズがたくさん売っているのをご存知ですか?

缶バッチで穴を開けたくないという時はお部屋にディスプレイするのも素敵です。

ここでは100均で買える缶バッチの穴を開けたくない時に使える便利グッズをご紹介します。

キャンドゥ 「アラベスクフォトフレーム ラウンド」

引用:キャンドゥ アラベスクフォトフレーム ラウンド

こちらは裏面がスタンドになっていて缶バッチを写真のように飾る事のできるフォトフレームです。

お気に入りの缶バッチを簡単にインテリアにする事ができます。

私が回った100均ではキャンドゥに置いてありました。

カラーはゴールドとホワイトの2タイプあるので、お部屋の雰囲気や飾りたい缶バッチに合わせて選んでみてくださいね。

キャンドゥ「つながるウォールポケット」

引用:キャンドゥつながるウォールポケット

こちらは複数の缶バッチをまとめて飾れるウォールポケットです。

缶バッチで穴を開けたくないという時は思い切ってお部屋に飾るようにしてしまうのもアリかもしれませんね。

缶バッチを一ついれるのにぴったりの仕切りもついているので、缶バッチが重なりあってごちゃごちゃになる事もありません。

大中小の全3サイズ展開があり、他のサイズと合わせて使用する事で自分好みにカスタマイズできます。

飾りたいスペースや缶バッチの数に合わせて、好きな数を飾れるのは嬉しいですね。

たくさんの缶バッチを飾る事ができるので、コレクションにもおすすめです。

キャンドゥ「缶バッチデコレーションカバー」

引用:キャンドゥ缶バッチデコレーションカバー

缶バッチをストラップにできるカバーも100均で手に入るんです。

缶バッチをデコレーションし、傷や汚れから守ってくれる優れものです。

上部に金具がついているので、紐などを通してストラップにしてしまえば、穴を開けずに持ち歩く事も可能です。

お子様のバッグにつけても可愛いですね。

まとめ

  • 缶バッチの穴を開けない事は可能
  • 穴を開けたくない時は安全ピン以外の方法か別の布につけること
  • 缶バッチに穴を開けたくない時の便利アイテムは100均にたくさんある

缶バッチといえばを安全ピンの穴が付き物でしたが、穴を開けたくない方はちょっとした工夫で穴を開けない事も可能です。

ぜひ用途に合ったやり方を試してみてくださいね。

コメント