プロ野球のユニフォームを安く買うなら!?レプリカがおすすめ!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

イベント

プロ野球観戦に欠かせないアイテムが「ユニフォーム」ですよね。

推しチームのユニフォームを着用すると、試合会場での一体感も高まります。

せっかく観戦するならユニフォームを着て応援したい!

と思う方も多いはず。

しかし、プロ野球のユニフォームはなかなかお値段が高いんです…。

安く買うことができたら、ほかの観戦グッズも買えるのに…

と、まずはお手頃価格なタオルから購入される方も多いのではないでしょうか。

今回、プロ野球チームのユニフォームをできるだけ安く買う方法を3つお伝えします

特におすすめの方法は、「公式サイトでレプリカを購入」です。

タイミングがよければセールで安く買うことができるかもしれません!

プロ野球観戦前に、ユニフォーム購入を予定している方はぜひご覧ください。

プロ野球のユニフォームを安く買う方法3つ

プロ野球ユニフォームを安く買う方法は3つあります。

  1. 公式サイトからレプリカを購入する
  2. 公式サイトのセールを狙う
  3. アマゾンやフリマサイトで中古品を購入する

方法1:公式サイトからレプリカを購入する

王道な方法として各球団の公式サイトから購入する方法があります。

公式戦でのプロ野球ユニフォームは、プロコレクションとレプリカの2種類あります。

  • プロコレクション(以下、プロコレ)とは
    プロ野球選手が着用・使用しているものを忠実に再現したものでNPB公認ワッペン付きです。
  • レプリカとは
    安価な素材を使用した複製品で、比較的安く手に入れることができます。

野球観戦はレプリカユニフォームで充分楽しめますよ。

ユニフォームを安く買うならレプリカをおすすめします!

そして、何よりも公式サイトからの購入は、球団の支援にもつながります。

方法2:各球団のイベントやセールを狙う

球団によっては、ユニフォームを無料配布するイベントがあります。

特に、シーズン中の春夏に開催されるイベント情報は早めに公式サイトでチェックしましょう!

また、公式サイトでのセール品や型落ち品を狙って安く買うこともおすすめです。

応援する個人の選手が特にいない場合は、レプリカの無地を購入することで価格を抑えられますよ。

でもやっぱり推し選手の背番号入りがいいですよね。

選手の背番号が入りだとプラス1,000円ほど価格が上がるため、予算に応じて財布と相談しましょう。

新ユニフォームの発表もある年明けからシーズン入りする春夏の時期は、各球団のイベント情報を公式サイトで要チェックです!

方法3:アマゾンやフリマサイトで中古品を購入する

公式サイト以外のECサイトを活用することもユニフォームを安く買う方法のひとつです。

<ECサイト購入のメリット>

  • ユニフォームを安く買うことができる
  • 各サイトで値段を比較検討できる
  • 掘り出し物と出会う可能性アリ

<ECサイト購入のデメリット>

  • 中古品のため商品状態が保証できない
  • お目当ての商品が出品されていない
  • 値段比較に時間がかかる

ユニフォームにこだわりがない場合は、中古品を扱うフリマサイトがおすすめです!

<フリマ・オークションサイト>

  1. ラクマ:最安値500円~!人気商品はすぐ売り切れるため注意。
  2. メルカリ:出品数は多め。掘り出し物がありそう!
  3. ヤフオク:送料込みで1,000円台~購入できそう。
  4. オークファン:ECサイト情報が集約されていて値段を比較できる!

<楽天市場Amazon>

楽天市場:格安商品は少なめ。送料無料で検索がおすすめ!

楽天市場のセールは必見です!

Amazon:比較的種類多め。商品によっては2,000円台~購入できそう!

AmazonにはWBC日本代表のユニフォームもあります!

プロ野球のユニフォームを買うなら安さで選ぶ理由

せっかくプロ野球のユニフォームを買うなら、安さ重視で選ぶことをおすすめします。

理由は、ゲームに合わせてユニフォームを数種類変える必要があるからです。

ゲームに合わせてユニフォームが数種類変えるってどういうこと?

野球やスポーツに詳しくないと疑問に思う方もいるかもしれません。

ユニフォームを買うならプロ野球のルールもふまえて安さ重視をおすすめする理由を2つお伝えします。

理由1.ゲームがホームかビジターでユニフォームが変わるから

ユニフォーム種類着用シーンルール
①ホームチーム本拠地での公式戦原則白地を使用
②ビジター本拠地以外(敵地)での公式戦白地以外を使用
③サードセ・パ交流戦などのイベントゲーム時各球団さまざま

基本的に、公式戦では①ホームユニフォームと②ビジターユニフォームを着用します。

ホームゲームはチーム本拠地で開催され、試合中に選手の登場曲が流れることから応援にはピッタリの野球観戦となります!

一方、ビジターゲームは遠方の敵地のスタジアムが試合会場となることが多いです。

ビジターチームの選手の登場曲は流れないため、選手的にもファンの声援を感じにくいアウェイの試合となります。

遠方の試合も観戦する場合はユニフォームが2種類以上必要ですね。

理由2.各球団によってシーズンやイベント限定ユニフォームがあるから

各球団にもよりますが、シーズンやイベント毎にサードユニフォームを数種類作成するチームもあります。

サードユニフォームは、公式戦以外のセ・パ交流戦で着用されることが多いです。

シーズンのスローガンやテーマを掲げた各球団独自のデザインが目立ち、球団の特徴が引き立つのが魅力的です。

つまり、高額なユニフォームを買っても数年でデザインが変わる可能性があります。

2023年はユニフォームのデザインを一新するプロ野球球団が目立ちました。

ユニフォームを買うならできる限り安く済ませて、推しチームの最新版のユニフォームで応援しましょう!

歴代ユニフォームをコレクションして部屋に飾りたくなってしまいますね。

プロ野球のユニフォームの値段は高い!?<12球団比較>

プロ野球チームのユニフォームの公式サイトの平均値段相場は、プロコレで44,000円、レプリカで約9,000円です。

結構値段が高い…

純粋にプロ野球を楽しみたい気持ちとともに、これが本音ですよね(笑)。

各ユニフォーム(ホーム、ビジター、サード)を買いそろえるとなると種類も多く、財布と相談が必要です。

プロ野球【セ・パ】ユニフォーム(レプリカ無地)の公式サイト値段相場を一覧にまとめました。

【セ・リーグ】ユニフォーム値段一覧(2023年9月現在)

公式サイト<税込(円)>プロコレレプリカ
チーム名ホーム/ビジターホーム/ビジター
横浜DeNAベイスターズ45,000~9,000~
ヤクルトスワローズ43,000~7,000~
広島東洋カープ35,000~8,000~
阪神タイガース40,000~7,000~
中日ドラゴンズ41,140~/38,500~9,350~
読売ジャイアンツ50,000~17,000~

【パ・リーグ】ユニフォーム値段一覧(2023年9月現在)

公式サイト<税込(円)>プロコレレプリカ
チーム名ホーム/ビジターホーム/ビジター
北海道日本ハムファイターズ47,000~7,300~
東北楽天ゴールデンイーグルス39,000~7,200~
埼玉西部ライオンズ45,830~8,000~
千葉ロッテマリーンズ55,000~8,000~
オリックス・バファローズ39,000~1,1000~
福岡ソフトバンクホークス48,000~8,700~

プロコレとレプリカでは値段に約5倍の差がありますね!

<12球団ユニフォーム値段比較結果>

  • 公式サイト12球団中でユニフォームを最も安く買うことができる球団は、楽天イーグルスで2,000円(レプリカ)でした。
  • 読売ジャイアンツはレプリカでも17,000円と高値でしたが、女子チームユニフォームも展開しています。

楽天市場でのセールで最安値600円~販売されているユニフォームもありました!

プリントタイプのサポーターズユニフォームを販売している球団で安く買うこともおすすめです。(例)広島東洋カープ4,500円~、中日ドラゴンズ6,400円~

<プロ野球ユニフォームキッズサイズ値段比較結果>

  • キッズサイズ最安値:楽天イーグルス2,000円~、広島東洋カープ4,000円~、オリックス4,900円~
  • キッズサイズあり:ライオンズ(130)、楽天イーグルス(110・130)、日ハム(110・130)
  • キッズサイズ豊富:オリックス(90・110・130・150)、福岡ソフトバンク(90・100・120・140)
安い順チーム名値段<税込(円)>サイズ展開
楽天イーグルス2,000~110・130
広島東洋カープ4,000~120・140・160
3オリックス4,900~90・110・130・150
4横浜DeNAベイスターズ6,000~80・100・130
5中日ドラゴンズ6,200~110・130・150
6日ハム6,500~110・130
7福岡ソフトバンク8,000~90・100・120・140
8ライオンズ8,140~130
9読売ジャイアンツ13,500~110・130・150

ユニフォームではないですが、手頃な価格でキッズTシャツもあります。
(例)ライオンズ2,750円~

  • 横浜DeNAベイスターズは大人用サイズ展開が豊富(XO・2XO・3XO・4XO)
  • ドッグシャツも3,000円~あり!

まとめ 

  • プロ野球のユニフォームを安く買う方法3つ(①公式サイトからレプリカ購入、②無料配布イベントやセールを狙う、③中古品を購入)
  • プロ野球のユニフォームを買うなら安さで選ぶ理由(①ホームかビジターでユニフォームが変わるから、②シーズンごとにユニフォームが変わるから)
  • 公式サイトのユニフォーム値段相場は約9,000円!12球団中でユニフォーム最安値は楽天イーグルス!

今回は、プロ野球チームのユニフォームを安く買うために必要な情報をお伝えしました。

推しチームのユニフォームを着てプロ野球観戦した時の一体感は、試合会場でしか味わえません。

ユニフォームを安く買うためにサイトの最新情報をチェックして、セールやフリマサイトも活用しましょう!

ぜひ野球観戦についての関連記事もご覧ください。

コメント