油の保存はペットボトルでするのが便利!かえるタイミングも紹介!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

みなさんは一度使った油って、どうしていますか?

一度使ったら捨てるわ

という人もいますよね。実際、私もそうでした。

でも、もったいない!

もう一度くらいなら使えそう!いや、使いたい!

でも、家にオイルポットがなくて。家の物を増やしたくないし…

専用のオイルポットがなくても、家にある500mlの油の保存はペットボトルで代用できますよ!

ペットボトルなら簡単に手に入りますね。

油カスなどの汚れを濾しとって、冷暗所で保存しましょう!

ペットボトルで油を保存するときの方法や保管のポイントを紹介します。

上手に油を節約しましょう!

もちろんオイルポットも便利ですよ!

揚げ油の保存はペットボトルで代用OK!

まだまだ使えそうなときって、けっこうありますよね。

まだ使える油を捨ててしまうのは、もったいないですよね。

でも、オイルポットは持っていないし……

専用のオイルポットがなくても大丈夫ですよ!

ペットボトルを代用すれば、オイルポットがなくても油を保存できます。

家族が持ち帰るペットボトル、台所にたまってませんか?

我が家では日々ペットボトルがたまっています。

これ使えるかもということで、使ってみました!

それでは、詳しいやり方を紹介していきます。

ペットボトルで油を保存するときに準備するものは?

ペットボトルに油を保存するときは、次の物を準備しましょう。

  • 500mlのペットボトル
  • 油こし器(茶こし、じょうごなど)
  • 油こし紙(コーヒーフィルター、キッチンペーパーなどでも可)

家にあるもので、油の処理ができますよ。

ペットボトルでの油の保存方法を紹介します!

揚げ物が終わったら、次の手順で処理して油をペットボトルに保存しましょう。

油の処理手順は簡単ですよ。

  1. 油の粗熱をとる
  2. 油こし器に油こし紙をセットし、冷めた油を濾す
  3. ペットボトルに入れる
  4. 冷暗所に保管する

それぞれの工程を詳しくみていきましょう!

<1.粗熱をとる>

揚げ物が終わったら、まずは油の粗熱をとりましょう。

ペットボトルは熱に弱いので、まずはしっかりと冷ます必要があります。

流通しているペットボトルには色々な種類があります。

ペットボトルが耐えられる温度は種類によって異なりますが、高くても85℃くらいです。

しっかり粗熱をとってから、ペットボトルに入れましょう。

油の温度が人肌程度になればOKです!

もっと低い温度になっても大丈夫ですが、油は冷たくなると粘り気がでてきます。

人肌程度の温度のほうが油がサラサラしていて、作業がしやすいですよ。

粗熱をとっている間に大きな揚げカスをとっておくと、次の作業がスムーズになるのでおすすめです。

<2.油こし器に油こし紙をセットし、冷めた油を濾す>

油の粗熱がとれたら、油こし紙をひいた油こし器で油の汚れを濾していきます。

油こし器は茶こしやじょうご、コーヒードリッパーなどが便利です。

特にじょうごがあると便利です。

ペットボトルに細い方の口を入れて油を濾せば、ペットボトルに直接、油を入れることができます!

もし揚げ物をよくするのであれば、100均でも購入できるので用意しておくと便利です。

でも、じょうごはそんなに頻繁に使うものではないので、常備しているご家庭は少ないのではないでしょうか。

そんな時、ペットボトルにはペットボトルです!もう1つペットボトルを用意します。

ペットボトルの上の部分をハサミでカットして逆さまにします。

そこにコーヒーフィルターを入れます。

ペットボトルの口同士がずれないように手で押さえ静かに油を流し込みます。

油カスが入ることを防ぐこともでき、油の移し替えができると思います。

油こし紙は100均で売っているものを利用してもいいですし、コーヒーフィルターやキッチンペーパーでもOKです。

これらが家になければ、意外かもしれませんが、ティッシュペーパーでも代用できますよ。

<3.ペットボトルに入れる>

濾し終わったら、ペットボトルに入れます。

<4.冷暗所に保管する>

ペットボトルに入れ終わったら、油を室温まで完全に冷ましてから冷暗所で保管します。

冷蔵庫に入れて保管する必要はありません。

より油を長持ちさせたい場合は、最後にアルミ箔をペットボトルのまわりに巻くといいでしょう。

アルミ箔が、油の酸化する原因の1つである「光」をさえぎってくれますよ。

揚げ油の保存は冷蔵庫がいい?!保存のポイントを紹介

油を保存するときは、冷蔵庫の方がいいの?

結論は「冷蔵庫で保管しなくても大丈夫」です!

油は冷蔵庫で保管しなくて大丈夫!

確かに冷蔵庫で油を保管した方が、わずかに長持ちするようになります。

しかし、油を低温にすると白く固まって濁ってしまったり、油に粘りが出たりして次に使うときに不便になるなどの問題もあります。

もし油が白くなってしまっても、温かいお湯につけるなどすれば元通り使えるので安心してくださいね。

冷蔵庫で保管しても害はありませんが、油の保管は冷暗所でOKです。

コンロの横やシンクの下など温度が高くなったり、高温多湿になる場所を避けて保管しましょうね。

油を長持ちさせる保存のポイント

油を長持ちさせるためには、油が劣化を防ぐことが必要です。

油の劣化を防ぐには、「空気(酸素)」と「光」を避けることがポイントになります。

空気(酸素)や光に触れると油はどんどん劣化してしまい、においが発生したり、加熱すると煙がでたりするようになります。

ペットボトルなどの容器に使った油を保管するときは、次のことに気をつけましょう!

  • ペットボトルなどの容器のフタをきちんと閉める
  • ペットボトルなど透明な容器に保存する場合は、アルミ箔などで外側を覆って光をシャットアウトする

使った油の保存はいつまで大丈夫??判断の目安も紹介!

使った油をペットボトルで保存して再利用する方法をご紹介しましたが、油はいつまで使っても大丈夫なのでしょうか?

結論からいいますと、再利用できる回数は2~4回で、保存期間でいうと2~3週間くらいが目安です。

劣化した油を使ってしまうと、腹痛や下痢、嘔吐といった体調不良を引き起こす場合があります。

油の再利用は、油が劣化していないかチェックしながらにしましょう!

再利用している油はいつまで使える?捨てるタイミングは?

油をかえるタイミングって、いつなんでしょうか?

再利用できる回数は2~4回で、保存期間でいうと2~3週間くらいが目安です。

油は時間が経つと劣化してしまいます。

使ったのが1回だけでもいつまでも保存しておかず、2~3週間を目安に捨ててくださいね。

また、魚や肉料理に使った油と野菜の素揚げなどに使った油では、油の劣化具合に違いが出てきます。

つまり、お料理の材料、料理方法によっても、いつまで使えるかは違います。

油の劣化を見分ける方法を紹介

ペットボトルに保存している油がまだ使えるかどうかは、油の状態を観察して判断しましょう!

油の劣化を見分けるポイントは、次の5つです。

油の劣化を見分ける五つのお約束
  1. 油の色が濃くなってきた
  2. 使っていると、泡が出てくる
  3. 臭いがする
  4. 使っていると煙が出てくる
  5. 冷めてくるとねっとりしてきた

再利用できる目安になっていなくても、油が上記のような状態になったら替え時と思ってくださいね。

節約も大事ですが、健康が一番大事です。

もう使えない油はどう捨てる?基本は燃えないゴミで!

最後に、使用済みの油をどのように捨てればいいかをご紹介します。

使用済みの油をどう捨てればよいか意外と悩みますよね。

使用済みの油を捨てる場合、燃えるゴミとして自治体のゴミ収集所などに出すことが一般的なようです。

油の捨て方はお住いの自治体によって異なる場合がありますので、お住まいの自治体のホームページなどをチェックしてみてくださいね。

決して排水溝には流さないでくださいね!

使用済み油の一般的な捨て方は次のとおりです。

  • 牛乳パック(紙パック)に入れて、燃えるゴミとして捨てる
  • 新聞紙をつめたポリ袋に入れて、燃えるゴミとして捨てる
  • 油凝固剤を利用して油を固めて、燃えるゴミとして捨てる

ちなみにですが、私の住んでいるところでは、燃えるゴミに捨てることになっています。

燃えるゴミとして捨てる場合は、牛乳パックに入れる方法がおすすめです。

牛乳パックは基本的にリサイクルにまわすのですが、一個だけゴミ捨て用に残しておき、利用しています。

我が家は空いた牛乳パックに使用したキッチンペーパーを詰めて、そこに油を流し込んで捨てています。

牛乳パックなら、油が漏れることもありません。

この方法ならあまりお金をかけず捨てられますよ。

燃えるゴミとして捨てる以外にも、スーパーなどで廃食油として回収を行っている場合もあります。

そちらもチェックしてみてください。

まとめ

  • 油の保存はペットボトルでできる
  • 油を保存するときは、揚げカスなどの汚れを濾す
  • ペットボトルの油は冷暗所で保存する
  • 油は冷蔵庫で保存する必要はない
  • 保存する油を長持ちさせるには、空気(酸素)と光を避けて保管するのがポイント
  • 油を再利用できる回数は2~4回、保存期間は2~3週間が目安
  • 劣化した油は色が濃くなる、泡が出る、臭いがする、煙が出る、冷えたときにねっとりするなどの状態になる

料理に使った油は、ペットボトルに入れて保存することで再利用できます。

何度使えるかは、食材・調理法によって違います。

美味しく使うためにも、油の様子をチェックしながら再利用しましょう!

ペットボトルのほか、牛乳パックを利用する方法もあります。

日常で使っているものを利用すると、捨てることにお金をかける罪悪感もなくて良いですね!

日々の生活に、ちょっとした工夫をして楽しく暮らしていきたいですね。

コメント