友達と遊ぶとき何すると中学生は楽しい?お金のかからない遊びは?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

中学生だからこそ、友達と遊ぶのに何するか、考えてしまう子も多いのではないでしょうか。

中学生になると、今までと環境がガラリと変わりますよね。

特に、新しい友達と遊ぶとき、何が好きか分からないので、何するか迷ってしまいませんか?

中学生の遊びって何するの?

中学生は、行動範囲もぐんと広がってくるので、友達とお出かけすることが楽しくなりますよね。

私は、よく公民館を借りたり、図書館に行ったり、のんびり楽しく友達と遊ぶこともありました。

中学生は、まだお金をかけなくても、楽しめる遊びがたくさんあります。

今回は、中学生が遊べるところや、友達と家で楽しめる遊び、お金のかからない遊びを、まとめました。

気の合う友達と、中学生の今しかできない遊びを楽しみましょう。

友達と遊ぶとき何するか迷う中学生にオススメの遊び5選!

中学生になると、小学生の頃と同じ遊びでは、物足りなく感じませんか?

中学生は、親と一緒じゃなくても、自分で行ける場所が少しずつ増えてきます。

そして、行動範囲が広がるので、友達と遊ぶときどんどんいろいろなところに、行きたくなるでしょう。

中学生になったのだから、小学生の時より、ちょっと違う遊びをしたいと思いませんか?

でも、友達と何するのが楽しいかな?

友達と遊ぶときに、何するか考えてしまう時もありますよね。

特に、新しい友達と遊ぶときは、「何するか」は仲良くなるために、特に重要です。

せっかく友達と遊ぶなら、楽しめて、仲良くなれるところに行ってみるのはどうでしょう。

おすすめの遊び
  • ゲームセンター
  • カラオケ
  • ボウリング
  • 映画館
  • ショッピング

ゲームセンター

ゲームセンターのゲームは、種類が豊富ですよね。

  • クレーンゲーム
  • コインゲーム
  • 対戦ゲーム
  • リズムゲーム
  • プリクラ

たくさんあるので、何時間でも楽しめる場所です。

ゲームで競い合ったり、好きなゲームを教えあったりと楽しい時間が過ごせますよ。

ゲームを通して、友達と仲良くなることができますね。

商業施設の中にあるところが多いので、気軽に行ける場所といえるでしょう。

ただし、ゲームセンターはお金を使う場所です。

遊び方次第では、お金を使い過ぎてしまうので、お小遣いがなくならないように気を付けて遊びましょう。

カラオケ

私が、中学生で最初に友達と遊びに行ったのは、カラオケでした。

初めてカラオケに行ったときは、その空間にとても緊張したのを覚えています。

曲付きで歌えることは、ちょっと大人になったみたいで、すぐ楽しくなりましたよ。

でも、歌うことが苦手な人もいますよね。

歌うのが苦手でも、カラオケは楽しみ方がいろいろあるから大丈夫です。

好きなアーティストのミュージックビデオの映像を、みんなで観ることも楽しいですよ。

友達が、歌っているのを聞いていることも楽しいです。

友達が、どんな歌やアーティストが好きなのか知ることができますね。

おすすめの曲を教えてもらえて、うれしかったよ

カラオケは、日中なら料金も比較的安いところが多いです。

学生割引をしているお店もあるので、中学生のお小遣いでも十分楽しめますよ。

ボウリング

学生の定番の遊びといえば、ボウリングではないでしょうか。

ボウリングのボールを投げて、倒したピンの数を競うシンプルなゲームなので、誰でも簡単に楽しむことができます。

ストライクしたときは、友達とハイタッチして一緒に盛り上がること間違いなしです。

大人数なら、チーム戦にするとより盛り上がりますね。

ボウリングは、スポーツが苦手な人でも、取り組みやすく楽しめるのが魅力だと思います。

料金はそれほど高くなく、学生料金を設けている店舗が多いです。

「投げ放題」など時間制で楽しめる、お得なプランを用意している店舗もあります。

失敗したら恥ずかしいな

いきなり大人数では、緊張してしまう人や、ガーターに落としたところを見られたくない人は、最初は少人数で行く方がいいでしょう。

友達とボウリングのやり方や、投げ方のコツなど練習してみるのもいいかもしれませんね。

映画館

映画は、新しいものがどんどん公開されていますよね。

劇場のスクリーンで観るのは、やはり映像や音の迫力が違います。

気になる作品や、観たい作品があったら、友達を誘ってみましょう。

感性が豊かな中学生の時に、いろいろな作品を観ることは、とても良いことだと思います。

映画は、友達と遊びに行くことに慣れていない人や、友達との話題が心配な人にオススメです。

映画を鑑賞している間は、友達と話す必要がないですし、観終わったら映画の感想を話し合うことができますからね。

映画という共通の話題ができるので、楽しい会話ができるのではないでしょうか。

中学生なら、学生割引を使って、お得に映画を観ることもできますね。

ショッピング

中学生は、周りの友達がどんな物を使っているのか、どんな洋服を着ているのか気になるお年頃。

そうなると、欲しい物や必要なものは、友達と買い物に行きたいですよね。

それに、部活の道具などは、同じ部活の友達と相談しながら、選びたくなるでしょう。

友達に選ぶポイントを聞くのもいいですよね。

お買い物のときに、友達と一緒に店員さんの話を聞くことも、いい経験になります。

友達と話しながら、商品をみて買い物することは、とても楽しい時間です。

100円ショップや、スーパーなど身近なところから、友達と買い物へ遊びに行ってみるのもいいですね。

中学生のお小遣いの範囲で、できるお買い物にしましょう!

友達と遊ぶとき何すると家遊びが楽しくなる?特別な時間を作ろう

友達と遊ぶとき、家で遊ぶのってちょっと特別感ありませんか?

普段は、学校でしか会わない友達と遊ぶ場所が、家となると、友達との距離が縮まったような気がしますよね。

友達と遊ぶときに、何するか決めてないけど、友達の家に行く中学生も多いのでは?

リラックスして遊べるからいいよね

私の家は、学校の近くだったので、よく友達が遊びに来ましたよ。

山ほどお菓子を買ってきては、家で楽しく過ごしました。

中学生の頃は、友達が数人集まれば、何するか決めなくても楽しいですよね。

友達と遊ぶのに、家で何するか迷ったら、こんな感じで遊んでみてはどうですか?

おすすめの家遊び
  • おしゃべり
  • ゲーム
  • ボードゲームやカードゲーム
  • 映画鑑賞
  • クイズ・なぞなぞ大会
  • 料理を作る

でも、つい同じ友達の家に行ってしまいがちではないですか?

友達と遊ぶときは、お互いの家を行き来するようにするのもいいですね。

とはいえ、各家庭によっては、友達を自宅に呼びたくないところもあるはずです。

そんな友達のところは、無理強いしてはいけませんよ。

おしゃべり

ただ、おしゃべりをするだけなのに、好きな友達とだとなぜ、あんなに楽しいのでしょう。

中学生くらいは、友達と遊ぶとき、何するかより、誰と集まるかが重要だったりしますよね。

恋バナとか学校の話とか、時間が足りない!

仲良しの友達とは、本当に話が止まりません。

気が付いたら、2時間くらいはあっという間です。

ただおしゃべりするだけ、なんてとても贅沢かもしれません

山盛りのお菓子と一緒に、おしゃべりを楽しみましょう。

ゲーム

男子も女子も、ゲームが好きな中学生は多いですよね。

いつもは、1人でするゲームも、友達と一緒にやると面白さが違ってきますよ。

特に、対戦ゲームなどは、勝ち負けがあるので、盛り上がること間違いなしです。

遊び方次第で、チーム戦もできるので、2人でも大人数でも楽しく遊べますね。

スマホの同じゲームを一緒にやるのも楽しいよ

ボードゲームやカードゲーム

ゲームは、ゲームでもボードゲームやカードゲームはいかがでしょう?

いまさら、と思うかもしれませんが、これが意外と盛り上がります。

ボードゲームだと、人生ゲーム、モノポリーなどが代表的ですよね。

ボードゲームは、お金や社会について勉強しながら、遊べてしまう優れものです。

将棋とかオセロもおもしろいね

時間があっという間に過ぎちゃうよ

カードゲームも、侮れませんよ。

トランプやUNO、対戦型のカードゲーム(デュエルマスターズ、ポケモンカード)など種類も豊富です。

少人数から大人数まで、いろいろな遊び方ができますね。

映画鑑賞

お友達と遊ぶときに、一緒にDVDを借りに行き、家で映画を観るのも楽しいですよ。

どんな映画がいいのか、一緒に探すと会話が弾みます。

お互いのおすすめを紹介しあうのも、楽しいですね。

私は、一人では観ることができないホラー映画を友達とDVDを借りてみてました。

怖いホラー映画も、みんなと観れば怖くないし、いろいろ感想を言い合えて面白かったですね。

見逃したアニメとか一緒にみてもいいよね

クイズ・なぞなぞ大会

みんなが答えられないクイズを考えようかな

友達と遊ぶときに、クイズにして出し合えば、一緒にテスト対策ができますね。

謎解きやクイズは、意外といくつになっても楽しめます。

知っている豆知識クイズや、おもしろい謎解きを出しあってみてはどうでしょう。

なぞが分かったときの爽快感は、気持ちいいですし、盛り上りますよ。

料理を作る

1人では、なかなか難しい料理も、友達とならおいしく作れること間違いなしです。

料理の得意な友達に、教えてもらうのもいいでしょう。

一緒に作るなら、難しそうなレシピも挑戦できるかも

私は、よくお菓子作りを友達としましたね。

うまく混ざらなくて、焼いた時に膨らまなかったり、焦がしてしまったりと失敗もしました。

そんな、失敗もいい思い出です。

何を作るか選んだり、一緒に材料を買い物に行ったりと、友達と一緒にできる事がたくさんあります。

共同作業は、友達との仲を深めてくれるいい経験になりますね。

家のキッチンを使うので、使った後は忘れずに片付けましょう。

友達と遊ぶとき何するのがお金のかからない遊び?今を楽しもう

中学生になれば、友達と遊ぶときは何するにも、お金のかかるものです。

でも、中学生は使えるお小遣いの額が、少ないですよね。

お金のかからない遊びで何するのが、楽しいかな?

お金のかからない遊びでも、中学生なら十分楽しめるものがたくさんあります。

中学生は、今はお金のかからない遊びで、友達と遊ぶ時間をどんどん楽しみましょう。

おすすめのお金のかからない遊び
  • スポーツ
  • ウィンドウショッピング
  • 自転車で遠出
  • 図書館

スポーツ

中学生になると、小学生の頃より遊びで走り回る事って少なくなりますよね。

友達と遊ぶときに、何するか迷ったら、公園でスポーツをするのもいいでしょう。

同じ部活の友達なら、部活のスポーツをして汗を流すのもいいですね。

練習になりますし、普段の部活とは違った楽しさがあると思います。

専用のコートなどは、使えないこともあるので、予約して行くことをおすすめします。

友達と数名で使えれば、使用料は人数で割ることができるので、1人分はそんなにお金がかからないですみますよ。

外だと楽しく遊べるね

また、いつもはやらないスポーツに挑戦してみるのも面白いですよ。

やったことのある友達に教わってもいいですし、みんなで覚えていくという楽しさも味わえます。

上手にできなくても、友達と一緒に走り回れば、それだけで楽しいですよね。

ウィンドウショッピング

友達とのお買い物は、確かに楽しいですよね。

でも、お金をそんなにつかえないよ

お小遣いが足りないな

中学生なら、お小遣いが少ないのは当たり前です。

買い物をしなくても、商品やディスプレイは見ているだけでも楽しいもの。

次に買うものを選んでみたり、友達の買い物に付き合ってみたりしてはどうでしょう。

見るだけでお金のかからない、ウィンドウショッピングもおすすめですよ。

ショッピングモールをぶらぶら歩くのも、友達と一緒なら楽しいですね。

自転車で遠出

中学生になって、行動範囲が広がると、自転車でどこまでも行ける気分になりませんか?

行ったことないところや、いつもは車で行くところに、自転車で行ってみたくなることもあるでしょう。

自転車は最強だよ!

自転車でどこまでいけるか、挑戦したいな

友達と一緒に、自転車に乗って遠出することは、すごい冒険に出かけるような気分がありますね。

途中の出来事も、友達と乗り越えたいい思い出になると思います。

大人になれば、自転車で1人旅に行くこともあるでしょう。

でも、友達と一緒に冒険するような自転車の遠出は、中学生の今しかできないことですよ。

図書館

図書館で遊ぶのは、ダメでしょと言われそうですが、意外と楽しめて、お金のかからないおすすめの場所です。

図書館は、本がたくさんあるので、お互いの好きな本を紹介しあうのもいいでしょう。

もちろん、テスト前なら友達と一緒に勉強するのもいいですね。

1人じゃ勉強のやる気が出ないな

分からないところを教えあったり、一緒に調べたりすれば、勉強もはかどりますよね。

苦手な勉強も、友達と一緒ならやる気もアップして、楽しく取り組めるかもしれませんよ。

今は、図書館でパソコンが使えて、DVD視聴を楽しむこともできるところが増えています。

大音量で視聴はできませんが、イヤホンを使って友達とシェアすれば、一緒に楽しむことができますね。

図書館は、公共の施設なので、いろいろな人が利用しています。

友達と一緒にいると、楽しくなって声が大きくなってしまいがちですが、大きな声は周りの迷惑になります。

図書館を利用する際は、マナーを守って正しく利用しましょう。

公共施設なので、大人の利用者も多くいます。

遊び場所として図書館を利用する際は、周りの利用者に迷惑にならないように注意して下さいね。

まとめ

  • 中学生は小学生のときよりも、行動範囲が広がる
  • 中学生が友達同士で行くなら、映画館・ショッピングモール・カラオケ・ボウリング・ゲームセンターなどがおすすめ
  • 中学生が、友達と遊ぶなら、お互いの家で遊ぶのも楽しい
  • 家で友達と遊ぶなら、おしゃべり・ゲーム・ボードゲーム・映画鑑賞・クイズ大会・料理などがおすすめ
  • 中学生が友達と遊ぶなら、お金のかからない遊びで遊ぶ時間を楽しもう
  • お金のかからない遊びは、スポーツ・ウィンドウショッピング・自転車で遠出・図書館などがおすすめ

大好きな友達と遊ぶのは、何するかを考える事、それだけでも楽しいものです。

そして、中学生が友達と遊ぶときは、お金のかからない遊びで何するかも大事なことですね。

何するわけでもなく、一緒に友達と過ごす時間を楽しめるのは、中学生だからなのでしょう。

友達と遊ぶときは、中学生の今しかできない遊びをしてほしいものです。

友達と一緒に、最高の時間をたくさん過ごしてください。

コメント