ベルト穴の開け方を家にあるものでご紹介!アレを使えば誰でもできる!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

ベルトを買ったけどベルト穴が足りなくてサイズが合わなかった、なんて経験はありませんか?

ベルトは基本的にサイズがないので試着せずに購入する事も多いかと思います。

その時意外と見落としがちなのがベルト穴です。

私はよくネット通販で小物類を買う事が多いのですが、以前翌日に使いたいのにベルト穴が合わなくて使えない、という事がありとても焦りました。

ベルトの穴あけ作業は専門店に依頼する事もできます。

しかし、急ぎで使いたい場合は、家にあるものでできるベルト穴の開け方を知っていると便利ですよね。

今回はどうしても時間がない時に自宅で家にあるものだけでできるベルト穴の開け方をご紹介します。

ベルト穴を増やしたいけど家にあるものでできる開け方はないかな、そんな方はぜひ参考にしてみてください。

家にあるもので開けるのが難しかったら、思い切って道具を購入してみましょう。

比較的安価で手に入る道具がありますよ!

ベルト穴の開け方は家にあるものを使えば簡単!

ここからは実際に家にあるものを使ったベルト穴の開け方をご紹介します。

私も以前ベルト穴を下記の方法方法で増やした事があるのですが、バックルを通してしまえば穴のクオリティはそこまで目立たなかったです。

家にあるものだけでできる簡単な開け方がほとんどなのでぜひ参考にしてみてくださいね。

目打ち

裁縫などに使われる目打ちはもともと穴を開けるための道具なので、ベルト穴を開ける事も可能です。

ハンドメイドブームもあり今では革製品専門の目打ちも売られているほど。

もし革製品専門のものがあればベストですが、通常の裁縫用の目打ちでも十分です。

使い方は簡単で、ベルト穴を開けたい場所に印をつけ、そこに目打ちの先端をあてねじるように押すだけです。

目打ちは先端から根本に向かって太くなっていく作りなので、簡単に穴のサイズを調整できるのも便利なポイント。

まずは自宅の裁縫箱の中を探してみましょう。

アイスピック

スーパーなどでも売られているアイスピックはサイズが色々あるので、開けたい穴のサイズに合うようであればおすすめです。

アイスピックは硬い氷を割れるほど先端が鋭利であり、目打ち同様穴を開けた後にそのまま穴を広げる事もできます。

使い方は目打ち同様、穴を開けたい部分にねじるように差し込むだけ。

何度か穴を出し入れしながら穴をあけるとより綺麗になりますよ。

硬い壁に刺せるくらい先端が尖っている釘は、ベルト穴を開ける時にも使えます。

使い方はベルトを平らな台においてしっかり固定。

その上でハンマーや平たいもので少しずつ叩くと、簡単にベルト穴を増やす事ができるんです。

ボールペン

どうしても家に尖ったものがないけど今日中に穴を開けなくてはいけない。

そんな場合はボールペンを使って穴を開ける事も可能です。

ただし、ボールペンはもともと穴をあけるための道具ではないので、他の道具に比べて時間や力が必要になります。

また、穴を開ける際にベルトを強く握ったり曲げたりする必要もあるので、見た目も悪くなりやすいです。

できる限り他の道具で穴を開けた方がよいでしょう。

はと目パンチ

目打ちやアイスピックで穴を開けたけれど、穴が小さすぎた場合にはと目パンチが便利です。

こちらも元々は手芸用品、使い方も簡単です。

開けた穴に合わせてはと目パンチを挟むと穴が簡単に広がります。

もし家にはと目パンチがある方は目打ちやアイスピックなどと合わせて使うのが良いでしょう。

番外編:穴開けポンチ

なかなか家にあるものではないかもしれませんが、ダイソーなどで売っている穴あけポンチを使えばより綺麗にベルト穴を開ける事ができます。

ポンチとは穴を開ける器具のことです。

100均では手芸コーナーに置いてあることが多く、サイズも様々です。

穴あけポンチを使った開け方は簡単です。

あらかじめベルトの穴をあけたい部分に印をつけ、穴あけポンチをセット

あとはハンマーや硬いもので穴あけポンチを叩くだけです。

ダイソーには太さの違う2種類の穴あけポンチのセットも売っています。

もし時間に余裕のある方や、より綺麗にベルト穴を開けたい場合は穴あけポンチの購入も視野にいれてみてくださいね。

ベルトによって穴の大きさも変えたいというオシャレこだわり派のあなたには、こちらの商品もオススメです。

なんと6種類の穴の大きさが選べる優れものです。

革をはじめ、布・ゴム・ビニール・厚紙など様々な素材に対応しているので、ベルトの穴開け以外にも工作やリメイク好きには重宝するグッズです。

ベルト穴の開け方の注意点は?

上記の道具を使えば、家にあるものでもベルト穴を開ける事はできそうですよね。

ここでは、更に失敗しないためのベルト穴の開け方の注意点をご紹介したいと思います。

注意点1: 穴を開けたい位置をしっかり測る

お店に持って行かず家でベルト穴をあける場合もできる限りきれいに仕上げたいですよね。

ベルト穴の開け方の注意点一つ目は穴を開けたい位置をしっかり測ってから作業を始める事です。

穴の位置を決める作業をおろそかにすると、仕上がりに大きく影響してしまいます。

定規やメジャーでしっかり穴を開けたい位置を決め、印をつけてから作業を始める事をおすすめします。

注意点2:穴を開ける時はまっすぐに

ベルト穴の開け方の注意点二つ目は、穴が曲がらないように、穴を開ける時に真っ直ぐ真上から力を加える事です。

ななめに力を加えてしまうと穴が曲がってしまったり、穴がギザギザになってしまう事もあり、最悪の場合ベルトのバックルがうまく通らない事も。

ベルト穴の穴あけ作業をする時はベルトをしっかり抑えて真上から力を加える事で、真っ直ぐな穴を意識して作業してみましょう

注意点3:下ならず下に台座を置く

ベルト穴の開け方の注意点三つ目は必ず下に台を敷く事です。

穴を開けた時に道具がベルトを貫通するので、どうしても下に敷いたものが傷ついてしまいます。

大切なテーブルが傷つかないようにベルト穴の穴開け作業を行う時はベルトの下に台座を敷くようにしましょう。

台座の条件としては厚みのある硬い素材がおすすめですが、なければ漫画や新聞紙を重ねたものでも代用できますよ。

ベルト穴の穴あけ作業には先の尖ったものを使うので、怪我をしないように安全には気をつけながら作業してくださいね。

ベルト穴の開け方に最適な素材は?

このように、道具さえあればベルト穴の開け方は意外と簡単です。

もちろん、仕上がりにクオリティを求めるなら専門店に持って行くのが一番です。

お店によっては一箇所数百円〜などリーズナブルにベルト穴の穴あけをしてくれるお店もあるようです。

しかしどうしても急ぎで使いたい方や、ベルト穴のためだけにお店に行くのが大変だという方は、家にあるもので簡単にベルト穴を開ける開け方があるので安心してください。

ベルトと一口に言っても様々な素材のベルトがあるかと思います。

ベルトの素材として代表的なものは主に牛革やクロコダイルなどの本革とスエードやエナメルといった合皮類です。

本革の場合、比較的厚みがあるものが多く、素材も本物の革でできているので、家にあるものでの開け方はおすすめできません。

また、本革のベルトは比較的値段が高価な物も多いので、どうしてもベルト穴を増やしたい場合はお店に持って行くのがよいでしょう。

逆にスエードやエナメルといった合皮類は比較的薄く、柔らかい素材の物が多いので、家にあるものを使った開け方が使える物が多いです。

革製品ではありませんが耐久性に優れたナイロン製のベルトも自宅での穴あけには向いていないです。

自宅で簡単にベルト穴の穴あけができるのは合皮の素材でできたベルトと思っておけば間違いないでしょう。

まとめ

  • ベルト穴の開け方は家にあるもを使えば簡単
  • ベルト穴の開け方に必要なものは先の尖ったもの
  • 家にあるものではないけど100均で買える穴あけポンチもおすすめ
  • ベルト穴の開け方にはいくつか注意ポイントがある

このように、ベルト穴の開け方は家にあるもので行う事ができます。

「どうしてもベルトのサイズが合わなくて困っている」

「ベルトの穴開けのためだけにお店に行くのがもったいない」

そんな方はぜひ家にあるものでベルト穴の穴開けにチャレンジしてみてくださいね。

やはり自分でやるのは…と思ったらこちらの記事も参考にしてください♪

コメント