ネコポスでサイズオーバーの許容範囲は?測定定規を通れば基本はOK

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

 

メルカリなどのネットフリマ、便利ですよね。利用されている方もきっとたくさんいますよね。

売れた商品を送るとき、ネコポスを使うこともありますよね。

ネコポスは安いから、少しサイズオーバーしても利用したい!

ネコポスでサイズオーバーはどこまで許容範囲なんだろう?

といった疑問ありませんか。

私も、いらなくなった子供服をよくネットのフリマで売って、ネコポスを利用します。

どうにかネコポスの許容範囲内に収めようとギュウギュウに詰めてしまった過去もあります…。

ネコポスのサイズオーバーの許容範囲を知らないと、知らない間に送料が多くとられてしまうかもしれません。

この記事を読んで、ネコポスのサイズオーバーの許容範囲を知って、正しく賢くネコポスを利用しましょう。

許容範囲かどうか自宅で測るためには、こちらのグッズが便利です。

ネコポスをよく利用するなら、ひとつあると安心ですね♪

ネコポスでサイズオーバーはどこまで許容範囲?測定定規を通れば基本はOK

ネコポスとは、ヤマト運輸が行っている小さな荷物を宅急便レベルの翌日配達でポストに投函するサービスです。

お値段は1個あたり全国一律料金385円(税込)で、フリマアプリなどの利用である場合、さらに安くなることがあります。

メルカリだと210円でとても安いです!

伝票番号があるので、荷物の配送状況を確認できるところも安心なサービスです。

そんなネコポス、みなさんも一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか。

私もしょっちゅうお世話になっています。

子供達の洋服をネットフリマで売った際に、詰めるのにちょうどよいんですよね。

基本として、ネコポスで送れるサイズは、こちらです。

ネコポスで送れるサイズ

  • 最小 23×11.5cm
  • 最大 31.2×22.8cm 以内
  • 厚み 3cm 以内
  • 重さ 1Kg 以内

だいたいA4サイズに収まればOKということですね!

注意

ネコポスで送れる上限サイズは日本郵便の定形外郵便やレターパックライト、クリックポストなどのA4サイズよりも縦横厚さ、それぞれ若干小さいサイズとなりますので注意してください。

では、本題です。

ネコポスでサイズオーバーはどこまで許容範囲なのでしょうか?

ネコポスはA4サイズ以内で、厚みが3cm少しサイズオーバーしたとしても、厚み測定定規を通れば許容範囲です。

厚み測定定規は、ネコポス専用の定規で厚みを測るためにあります。

配送受付をするコンビニや、クロネコヤマトの営業所で、ネコポス専用の厚み測定定規を使って確認していますよ。

こういったもの、ご覧になったことありませんか?

この測定定規の隙間を通ることができる厚みであれば許容できるということです。

柔らかいものや少し潰せば隙間を通るものは、許容範囲ということになりますね!

私も、少し厚みのあるものをネコポスでコンビニで出した時、測定定規にぎりぎり通らないかも…ということがありました。

しかし、店員さんが一生懸命潰してなんとか隙間を通してくれてクリアとしてくれたことがあります。

ネコポスの厚み測定定規はどこで手に入る?

では、ネコポスのサイズオーバーか判断できる、厚み測定定規はどこで手に入るのでしょうか。

昔はネコポスの公式測定定規をクロネコヤマトが無料配布していたようですが、現在は行っていないようです。

厚み測定定規は、ネット通販や100均などで手に入れることができますよ。

自宅で先に荷物の厚みを測っておくと安心ですね!

サイズオーバーかも?ギリギリの厚みのときはヤマト運輸営業所に持ち込むのがベスト!

ネコポスを出す場所は、以下があります。

ネコポスを出せる場所

  • ヤマト運輸営業所
  • ファミリーマート
  • セブンイレブン
  • 宅配便ロッカーPUDOステーション

自分で厚み測定定規で計ってみたけれど、少し膨らんでいる…押せばどうにか3cm以内に収まりそうだけど、大丈夫かなぁ。

このように、荷物がネコポスのサイズオーバーぎりぎりかも…という時、確実にネコポスで送りたいなら、ヤマト運輸営業所に持ち込みましょう。

なぜなら、ヤマト運輸営業所では、配達の現場と直結しているため、融通が利きやすいからです。

ファミリーマートやセブンイレブンなどのコンビニだと、ぎりぎりアウトにされてしまう可能性があります。

コンビニ店員がセーフとして扱った荷物が、実際に配達したらポストに入らなかったという事があっては、大変ですものね。

ただし、あまりにも露骨なサイズオーバーは返送されてしまこともあるので、やめておきましょう。

ネコポスでサイズオーバーしたらどうなる?

では、ネコポスで、出した荷物がぎりぎりサイズオーバーしてしまっていた場合はどうなるのでしょうか。

荷物が配送先のポストに入らなかったとき、どうなるかというと、公式サイトによれば、配達せずに持ち戻る、と書いてあります。

不在表から再配達依頼ができますので、発送元まで返送されるという心配はありません。

ネコポスでサイズオーバー扱いになった荷物は、自動的に「宅急便60サイズ」に切り替えられて、追加料金が発生します。

宅急便の60サイズの送料は750円。

ネコポスなら385円(最大で)ですので、365円余分にかかってしまいます。

主婦A
主婦A

約2倍も送料がかかってしまうんですね!

配送方法がどうなるかで送料が倍近く変わるなんて、驚きですよね。

これから詳しく書きますが、ネットフリマであれば、アプリ内で自動的に追加料金が引かれるようになっています。

ネコポスでサイズオーバーをメルカリでした場合

ネットフリマの利用以外で、個人でネコポスを利用するには、ヤマト運輸と契約した個人事業主となる必要があります。

つまり、基本的には、ネコポスは、私達はフリマアプリのみで使用する事となります。

ここでは、ネットフリマの代表であるメルカリでのネコポスのサイズオーバーについて詳しく説明していきますね!

メルカリでネコポスを利用し、店頭で引き取ってはもらえたけれどサイズオーバーしていて宅急便に切り替えられた場合、追加料金はどのように請求されるのでしょうか。

追加料金は出品者のメルカリの売上から自動で引かれるようになっています。

メルカリのネコポス送料は210円です。

Q

では、メルカリを利用し、500円で商品が売れたとします。ネコポスでサイズオーバーした場合、利益はどうなるでしょうか。

まず、メルカリでは売上から、メルカリ手数料10%が引かれます。(この場合50円)

さらに宅急便の送料750円が自動的に引かれます。

よって、500円-50円-750円=-300円

300円の赤字ということになります。

主婦A
主婦A

せっかくお金にしようと思ってメルカリで売ったのに、赤字なんて悲しすぎる。

注意

送料オーバーが度重なると、ペナルティの対象となる可能性がありますので、ネコポス利用時はサイズをよく確認しましょう!

ネコポスでサイズオーバーしたときの対処法

荷物がネコポスでサイズオーバーしそうなとき、詰め方や畳み方などの対処法を行うことで、サイズ内に収めることができます。

ここでは、かさばってしまう荷物を、ネコポスサイズ内にコンパクトに収める対処法をご紹介していきますね。

専用箱に入れる

最初の対処法は、袋や封筒を利用するのではなく、専用の段ボール箱に入れることです。

紙袋やビニール袋などの柔らかい素材は膨らみやすいため、固い段ボールの専用箱に入れて膨らむのを抑えることをおすすめします。

ネコポス専用箱はセブンイレブンやファミリーマートなどコンビニで66円で購入できますよ。

サイズオーバーした時の追加料金と比べたら66円なんて安く感じます!

畳み方

畳み方にもポイントがあります。

お店に並んでいる洋服の畳み方を参考にします。

なぜなら、全体の厚みが均一になり一番薄くできる畳み方をしてあるからです。

大きなサイズのお洋服などは、A4サイズに収まるように畳みましょう。

主婦のみなさんは、毎日畳む洗濯物でそのスキルも持ち合わせているかと思いますので、発揮できるいい機会ですね!

圧縮袋を利用する

圧縮袋を使うことも対処法のひとつです。

セーターなど膨らみやすいものをコンパクトにする効果があります。

100円ショップなどに、衣類用の圧縮袋が売っていますので、一度試してみてください。

膨らみやすいものを、圧縮袋で、ぺちゃんこにして、ネコポスのサイズ内に収めましょう。

でも、圧縮袋を使うと、シワが寄ってしまわない!?

たしかに、届いた商品がシワだらけだったら気になりますよね。

そのために、圧縮袋を利用して送ることを事前に伝えておきましょう。

商品説明欄や取引メッセージに明記しておくと、いいですよ。

ネコポスを諦めて宅急便に変更する

紹介した、ポイントを押さえても、どうしてもネコポスをサイズオーバーしてしまう場合は、潔く諦めて、宅急便や、定形外郵便を利用しましょう。

ネットフリマでは、大きい商品は、サイズオーバーになることも考えて値段設定をした方がよいということですね!

まとめ

  • ネコポスはA4サイズ以内で、厚みが3cm少しサイズオーバーしたとしても、厚み測定定規を通れば許容範囲
  • 許容範囲か知るための厚み測定定規は、ネット通販や100均などで手に入れることができる
  • 荷物がネコポスのサイズオーバーぎりぎりな時、確実にネコポスで送りたいなら、ヤマト運輸営業所に持ち込むことがおすすめ
  • 荷物が配送先のポストに入らなかったとき、公式サイトによると、配達せずに持ち戻りとなる
  • ネコポスでサイズオーバー扱いになった荷物は、自動的に「宅急便60サイズ」に切り替えられて、追加料金が発生する
  • ネコポスでサイズオーバーをメルカリでした場合追加料金は出品者のメルカリの売上から自動で引かれる
  • ネコポスでサイズオーバーしたときの対処法は専用箱や圧縮袋を使用すること、そして、宅急便の変更を検討することである

あなたもネコポスのサイズオーバーの許容範囲を知って、便利なネコポスを利用しましょう。

ぜひ、参考にしてくださいね。