日傘は白いと汚れやすい!?紫外線対策に有効なカラーとお手入れ方法

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

白い日傘は汚れやすいの?

日傘は何色を買うのがベストなんだろう?

お気に入りの日傘の汚れを落としたい…

かわいいけど汚れやすいのが気になる白い日傘…。日傘は何色がベストなのでしょうか?

すでに日傘をお持ちの方でも、日傘を長持ちさせるお手入れ方法を知りたいですよね。

汚れやすい日傘は、洗濯可能であれば自宅にある4つのアイテムで簡単にお手入れができます。

今回は、白日傘の効果とほかにも有効なカラー選びやお手入れ方法についてお伝えしていきます。

日傘の色や機能性など購入ポイントを押さえて、商品比較や購入時の参考にしてください。

日傘が白いと汚れやすい理由と色の特性による注意点

かわいい白い日傘が汚れやすい理由は、紫外線と外気の汚れの2つです。

  1. 紫外線のダメージ
    紫外線は季節を問わず年中、私たちを取り巻いています。紫外線を浴びると私たちの肌もシミになってしまうように日傘もダメージを受け、傷んでしまいます。
  2. 外気のほこりなどの汚れ
    車やトラックなどの排気ガスなど、空気中には汚れが漂っています。白い日傘を購入しても汚れが目立ってすぐダメになってしまった、なんてことになりかねません。

紫外線のダメージを防ぐために日頃から日傘を使用して対策していきましょう。

白い日傘の注意点は反射率の高さゆえの眩しさ

白い日傘の注意点は反射した光を飛ばしてしまい、周囲の人に眩しいと感じさせてしまうことです。

なぜなら、白色は反射効果が高く、反射した光が周囲に向かってしまいます。

そのため、気づかぬ所で、周囲に迷惑をかけている可能性があります。

また、外側が白い日傘は、外気のほこりなどで汚れやすいため、くすんだ色になってしまいがちです。

逆に、日傘の内側が薄い色だと、地面から跳ね返される紫外線も吸収してしまうので注意が必要です。

白一面の雪景色のゲレンデが眩しいのと同じように、白色の反射率が高い故の現象といえます。

黒い日傘の注意点は熱を吸収しやすく暑いこと

一方、黒い日傘は、内側に熱がこもりやすく、暑く感じやすいデメリットがあります。

白に比べて、太陽の熱を吸収しやすい黒はじんわりと熱を持ってしまいます。

よって、日傘の外側を黒色にすると、太陽熱を吸収してしまうため、日傘の内側が暑くなってしまいがちです。

白と黒それぞれの色の特性を踏まえて、メリットを合わせた日傘を選ぶといいですね!

白い日傘と黒い日傘の特徴の違い

白い日傘の特徴は、太陽熱や紫外線を反射する効果があることです。

つまり、日傘の外側を「白色」にすることで、日傘の中側に熱がこもりにくくおすすめです。

屋根やカーテン選びと同様に、外側に明るい色を選ぶと、中の温度上昇を抑える効果があるといわれています。

一方、黒い日傘の特徴は太陽熱や紫外線を吸収しやすいことです。

そこで、日傘の内側を「黒色」にすることで太陽光の地面からの照り返しを防いでくれます。

以上の理由から、日傘の色は外側が白く(薄い色)、内側が黒い(濃い色)が有効といえます。

白い日傘は紫外線を反射してUVカット→熱は吸収しにくく涼しく感じやすい
黒い日傘は紫外線を吸収してUVカット→熱も吸収して暑く感じやすい

白は汚れやすいデメリットがありますが、色の特性を活かして日傘は外側が白色(薄い色味)、内側が黒色(濃い色味)がベストです!

日傘は白い色以外でも紫外線対策できる!有効なおすすめカラー

白い日傘が紫外線対策に最も有効ですが、ほかの色でも紫外線対策ができます。

日傘として最も有効な色は、外側が白色(薄い色)で内側が黒色(濃い色)です。

ここでは、白い日傘以外でも紫外線対策に有効なおすすめカラーについてご紹介していきます。

白色以外では「薄い色」が日傘の外側におすすめ

白い日傘は汚れが目立つため、ベージュやベビーピンク、アイスグレーなどの薄い色もおすすめです。

日傘の外側の役割は、太陽熱や紫外線を反射することです。

最も反射効果が高いのは白色ですが、薄い色でも充分反射効果を発揮してくれます。

上から照りつける太陽光を遮るためにも、日傘の外側は反射効果が高い薄い色にすることがおすすめです。

白色以外でも薄いカラーで紫外線対策の効果が期待できそうです!

機能性抜群!おしゃれな日傘おすすめ3種

これまでお伝えした特徴を押さえたおすすめの日傘を3種類ご紹介していきます。

最近の日傘は機能性が向上しており、そこまで白と黒の色の特性を気にしなくても大丈夫なことが多いです。

日傘は外側が薄い色で内側が濃い色が適切というポイントを踏まえて、購入時のチェックポイントを下記にまとめました。

<日傘購入時のチェックポイント>
  • UVカット率:紫外線を遮る効果=日焼け対策
  • 遮光率:光を遮る効果=日よけ対策
  • 遮熱率:太陽熱を遮る効果=暑さ対策
  • 機能性:折りたたみタイプ、長傘タイプ、晴雨兼用タイプなど
  • 色:カラフルなものだと服装と合わせにくいため、シンプルカラーがおすすめ
  • 生地や素材の特徴:
    • ポリエステル:最も紫外線を防ぐ素材だが、熱吸収しやすく暑くなりがち
    • 綿、麻:ポリエステルほど紫外線を防げないが、天然素材は風通しがいい
    • レース:薄い生地で見た目は涼しげだが、紫外線も光も通してしまう

好みのカラーや機能性に注目して、お気に入りの日傘を見つけるヒントにしてください。

<内側黒色×外側白色の機能性バツグンの軽量日傘>

内側が濃い色で外側が薄い色もクリアして機能性バツグンの軽量日傘です!

<完全遮光のおしゃれカラー日傘>

白色以外でも紫外線対策に有効な大人っぽいカラーの日傘は気分も上がりますね!

<遮熱効果でひんやり便利な晴雨兼用日傘>

遮熱効果でひんやり涼しい晴雨兼用傘は日差しが強く、暑い夏の時期に最適です!

日傘は白いと洗濯必須!自宅でできるお手入れ方法

白い日傘は汚れやすく、あまりに汚れがひどいと1シーズンだけで捨ててしまうことになりかねません。

汚れやすい白い日傘でも日頃の使い方で注意するポイントを押さえるだけでも長持ちしやすくなります。

後半では、白い日傘でもそれ以外の色でも自宅でできる日傘のお手入れ方法についてお伝えしていきます。

日傘のお手入れ~日頃の使い方編~

  1. 雨の水滴は傘を開閉してバサバサ落とさない
    折りたたみタイプの開閉は生地への摩擦が多く、コーディング加工の劣化を早めてしまいます。
  2. 日傘本体ではなくベルトを持ってくるくるとたたむ
    日傘本体を持つと知らぬ間に手垢がついてしまうため、ベルトを持って極力触れないようにしましょう。
  3. 濡れてしまったら日陰で乾かす
    特に、晴雨兼用の日傘だと突然の雨に見舞われて濡れてしまうことがあります。濡れてしまったら日陰で干しましょう。
  4. 屋外に日傘を放置しない
    屋外に日傘を放置してしまうと、太陽光で色褪せの原因になってしまいます。暗くて風通しのいい場所で保管しましょう。
  5. 定期的にUVカットスプレーを使用する
    靴に防水スプレーを使うのと同じように、日傘を長持ちさせるためには定期的に汚れを落とし、薬剤を傘に上塗りしてお手入れしていきましょう。

日頃の使い方を少し意識するだけでも長持ちする秘訣になります!

日傘のお手入れ~洗い方編~

最近は、紫外線対策で季節を問わず日傘をさす方も多くなってきました。

一旦、夏シーズンの終わりを目安に日傘をお手入れして保管することをおすすめします。

ご自宅のお風呂場や庭に水道があるお宅は屋外でも、自宅にある4つのものを用意して簡単に洗うことができます!

<自宅でできる日傘の洗い方>

洗う前に必ず、事前に洗濯表示を確認しましょう。
※絹製やレースもの、晴雨兼用傘など洗えない日傘もあります。

洗えない日傘のお手入れはやさしくブラッシングする程度のことが多いため、日頃から丁寧に扱いましょう。

~用意するもの~

  • おしゃれ着用洗剤または中性洗剤
  • 歯ブラシ
  • スポンジ
  • 乾いたタオル

~日傘の洗い方~

  1. シャワーの水で洗い流し、軽くブラッシングする
    日傘を広げて水をかけて軽くブラシをあてて汚れを落とします。
  2. 洗剤をしみこませたスポンジでポンポンと叩き洗いする
    スポンジで軽く叩くように外気に触れる外側を重点的に、内側は軽めに洗います。
    ※ブラシやスポンジで強くこすると生地を傷めてしまうため注意しましょう。
  3. よく水ですすぎ、乾いたタオルで水分をふき取る
    洗剤残りがないようしっかり水で洗い流し、水気をふき取ります。
    ※骨組みの金属部分が錆びないように念入りにタオルで充分ふき取りましょう。
  4. 風通しの良い日陰で、日傘を半開きの状態で日陰干しする
    ※直射日光のもとに干すと色落ちや繊維を傷める原因となります。
    ※全開で干すと生地がのびてしまい、型崩れの原因になるため避けましょう。
  5. 半乾きくらいになったら全開で陰干し
    風通しの良い玄関やお風呂場の浴室乾燥を使用するなど、完全に乾かします。

この方法なら自宅でも簡単に日傘のお手入れができそうですね!

日傘のお手入れ~保管方法編~

お手入れした日傘は、湿気が少なく太陽や蛍光灯の当たらない暗い場所で保管しましょう。

濡れたままビニール袋に入れて保管はNGです。ビニール袋に入れると蒸れてしまいカビの発生の原因となってしまいます。

きちんと乾いた状態の日傘を和紙などの色落ちしない紙に包んで保管すると、紙が湿気を吸収してくれるため、さらに状態が良く保管ができます。

また、 日傘も対応してくれるクリーニング屋さんもあるようなので、近所のクリーニング屋さんに確認して頼むのも1つの手です!

日傘のお手入れが面倒な方はクリーニングで対応してもらえると安心感がありますね。

まとめ

  • 白い日傘が汚れやすい理由は紫外線のダメージと外気の汚れ
  • 白い日傘の注意点は反射率の高さから周囲に眩しさを与えてしまうこと
  • 黒い日傘の注意点は熱を吸収しやすいことから熱を持ちやすく暑く感じてしまうこと
  • 白以外でも紫外線対策に有効な日傘の外側カラーはベージュやベビーピンク、アイスグレーなど薄い色
  • 機能性抜群!おしゃれな日傘おすすめ3種(完全遮光で軽量、おしゃれカラー、晴雨兼用かつ遮熱効果でひんやり)
  • 日傘の日頃の使い方は①水滴は傘をバサバサ開閉しない、②ベルトを持ってクルクルたたむ、③濡れたら日陰干し④屋外に日傘を放置しない⑤UVカットスプレーで定期的なお手入れ
  • 日傘の洗濯は家にある4アイテム(中性洗剤、歯ブラシ、スポンジ、乾いたタオル)でできる
  • お手入れした日傘の保管場所は、湿気が少なく太陽や蛍光灯の当たらない暗い場所がGood!

白い日傘は汚れやすいものの紫外線対策には有効なカラーです。

太陽光や紫外線などでダメージを受けやすく、汚れやすい日傘は自宅で簡単にお手入れできます。

お気に入りの日傘を見つけて長持ちさせて使っていきましょう!

コメント