結婚前の話し合いはノートに残そう!リストにして2人の価値観を知る

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

晴れて結婚が決まって、幸せの絶頂!だけどちょっと待ってください。

あなたは結婚前の彼、彼女のこと、どこまで知っていますか?

結婚前の話し合い、どこまでしていますか?

話し合いをしたとしても全部覚えていられる自信はありますか?

お金のこと、将来のこと、子どものこと・・・結婚前の話し合いは多岐に渡ります。

あとになって言った、言わないというトラブルを防いだり、見返して確認するためにも、ノートに残しておくのがおすすめですよ。

ちょっと可愛いデザインのお気に入りのノートを用意して、2人が末永く幸せになるためのノートを作りましょう♪

結婚前の話し合いはノートに残してトラブルを回避

結婚前にお金の話はしにくい・・・

正直色々話し合いとか面倒だな・・・

確かに結婚前に色々根掘り葉掘り質問するのは、なんとなく気が引けるものですよね。

特にお金の話となるとなかなか言い出すタイミングがつかめず、ずるずると時間だけが過ぎてしまいます。

だけど結婚というのは人生を左右する大きなイベント。

結婚してからそんなの聞いてない!とすれ違いを感じてしまったり、てっきりこうだと思ってた!普通こうでしょ?といった思い込みがトラブルの原因になることも・・・。

話しにくいからといって結婚前の話し合いを避けて通るとケンカの原因になるだけでなく、最悪離婚の危機も・・・。

あとになって、あの時ちゃんと話し合っていれば良かったと後悔しないように、お互いきちんと話し合いをしておきましょう。

結婚前に話し合いをするメリット

結婚前に話し合いをすることで、まず自分の理想の結婚観を明確にできます。

幸せで浮き足立った気持ちでは冷静な判断ができないことも。理想と現実をすり合わせることで、落ち着いた気持ちで結婚と向き合うことができます。

逆にこういう話し合いに向き合ってくれない相手は円満な結婚生活に向かない可能性も出てきます!

結婚前の話し合いをすることは夫婦生活の疑似体験にもなります。考え方が食い違ったとき、お互いどういう対応をするのか結婚前に知ることができます。

恋愛とは違って、結婚は一生を決めるターニングポイント。重要なのは本当の姿で過ごしたときに支え合うことが出来る相手かどうかです。

面倒だと思わず、きちんと向き合いましょう。

ノートに残しておいた方が良い理由

結婚前に話し合いをした内容をノートに書き記しておくことで、後になって言ったとか言わないというトラブルを回避することができます。

結婚前に話し合いした内容をノートに書いて可視化することで、自分が望む結婚生活が明確に見えてきます。

意外と自分でも気づかなかったこだわりがあるかもしれません。

結婚前の話し合いはとにかく内容がたくさんあります! 自分でも後から確認できるよう、ノートなどに残しておいたほうが良いでしょう。

また、話が途中で終わってもメモ代わりになって次回に続きを話し合いやすいですね。

話し合いを始める時期も大事

話し合いを切り出すタイミングも大事ですね。

結婚が決まり、なんとなく2人で将来の事を話す流れになったときに切り出すと自然な流れで話し合いがしやすいと思います。

結婚式や新婚旅行の計画など楽しい話題から始めると、ポジティブに話し合いを進めることができるのでおすすめですよ。

反対に、相手が疲れているときや元気がないときは話し合いを避けたほうが良いでしょう。

疲れているときにあれこれ聞かれても「そんなのわからないよ・・・」と険悪なムードになってしまいかねません。

また、収入や貯金などの聞きにくい話題はまず自分からオープンにしていくと、相手も安心して話すことができますよ。

結婚前の話し合いリスト!確認するべき11のこと

お金のこと

いきなり現実的な話ですが、結婚前の話し合いでこれが最も重要なポイントとなるでしょう。

金銭感覚というのは個人差があるほか、育ってきた家庭環境にも左右されます。自分の当たり前を普通と思わず、しっかり確認しておきましょう。

もちろん、借金やローンなどの有無、カードのリボ払いなども注意が必要です。

また、貯蓄に対する考え方も話し合っておきましょう。

結婚後の家計はどう管理するのか、財布は別々なのか共用にするのか、公共料金の引き落とし口座はどちらの名義にするのか・・・挙げればたくさんあります。

難しいかもしれませんが、実家の財政状況や金銭感覚も確認できれば安心ですね。

また、見落としがちなのが節約に対する意識です。

電気を付けっぱなしにしない、水道を出しっぱなしにしないなど、細かいですが意識にずれがあると不満になります。

あまり強要しすぎるのも考えものですが、自分はこうしてほしいというのはきちんと伝えておくと良いでしょう。

夫婦の働き方

結婚後の仕事の仕方はどうするのかも話し合っておくと良いでしょう。

妻は結婚後も仕事を続けてほしいのか、家庭に入ってほしいのか。 また、仕事をする場合は子どもが生まれたらどうするのかなど、お互いの考え方をきちんと確認しておきましょう。

食事に関する事

食事に関する価値観の違いは、意外と影響が大きいものです。

食の好みが違う場合でも、どこまでその違いを許し合えるのか考えてみましょう。

また、結婚前のお互いの生活の時間帯などから一緒に食べることができるかどうかもシミュレーションしてみても良いですね。

結婚後、品数を多く作ることを強要されたり、食材へのこだわりが強すぎるなど、不満やすれ違いの原因になりやすいのです。

せっかく一緒に暮らすのですから、楽しく食事がとれるかどうかは重要なポイントと言えるでしょう。

清潔・衛生への考え方

掃除はどれくらいの頻度でやっているかなどのほか、きれい汚いの基準もすり合わせておくと良いと思います。

極端なほどきれい好き、逆にズボラすぎるなど、衛生に関する価値観のずれはトラブルになりがち。

自分にとって毎日掃除をするのが当たり前でも、相手にとってはそうではなかったなど、個人差が大きい部分でもあります。

相手に合わせられる部分は合わせて、なるべくストレスが少ないやり方を探してみると良いでしょう。

将来設計

結婚したら子どもがほしい、と思う方も多いでしょう。

相手も当然そう思っていると考えてしまいがちですが、実はそうではないことも少なくありません。

子どもを持つ場合でも何人ほしいのかなども確認しておくと良いでしょう。

住居は賃貸のままにするのか、それともマイホームを購入するのかなど、購入するならいつ頃買うのかなども何となくでも良いので聞いておくと良いですね。

また、親との同居の可能性や、親に何かあったときにどうするかなども考えておくと安心ですね。

義実家との関わり方

結婚生活で切っても切れないのが、義実家との付き合い方です。

配偶者に問題がなくても、義実家と上手くいかず離婚の危機・・・という話もよく聞きます。

お互いの実家の生活習慣や、独自の文化があるかどうかなども共有しておくと良いでしょう。

また、結婚後の訪問頻度や、精神的な距離感、親戚付き合いなどについても知っておくと良いと思います。

義実家とは適度な距離を保って、良い関係を築きたいですね。

生活リズム

普段の起床時間、帰宅時間などはもちろんのこと、休日の過ごし方についても確認しておくと良いでしょう。

インドア派なのかアウトドア派なのかでも休日の過ごし方は違ってくるでしょうし、無理して相手に合わせ続けているとストレスになってしまいます。

今日は家で過ごしたから明日は出かけよう、など相手に合わせつつ自分の無理にならないような方法を探してみましょう。

また、1人時間の重要性も個人差があります。この時間だけは邪魔してほしくない、などの意見もハッキリ伝えておけると良いですね。

家事への考え方

昔よりは男性が家事をすることにハードルが下がってきてはいるものの、無意識に家事は女性のものと思っている世代もいます。

やれる方がやるというルールは結局気づいた方がやる羽目になるので不満が募る可能性があり注意が必要です。

ルールや分担を決めて、どちらかの負担にならないようにしていくと良いでしょう。

家事をリスト化して、どちらがどれだけやっているか見えるようにするのもおすすめですよ。

趣味について

2人が違う趣味を持っている場合などは特に、相手の趣味に対して理解があるかどうかが重要になります。

いくら夢中になっている趣味だからといっても、休日を全て趣味に費やしては相手の不満になるでしょうし、お金をかけすぎても家計を圧迫してしまいます。

趣味に関する時間やお金の使い方を結婚後はどうするのかなど、お互いの考えを伝え合えると良いですね。

コミュニケーションの取り方

結婚後は長く一緒に過ごすことになるのですから、コミュニケーションの取り方が不快にならないかどうかも大事ですよね。

一緒にいて楽しく過ごせるかどうかはもちろん、問題が起きた時にきちんと話し合いができるかどうかも重要です。

また、感謝や謝罪がきちんと口に出して言えるかどうかも気をつけてみましょう。

当たり前のことですが、意外に出来ない人も少なくありません。

こういった不満が積もり積もって大きな問題になる可能性もあるので、注意が必要です。

絶対にやってほしくないこと

他は良いけどこれだけは絶対に許せない!ということをお互い共有しておくのもおすすめです。

「え?こんなことが気になるの?」ということもあるので、事前にお互いがやってほしくないことを知っておくといいですね。

ちなみに私が許せないのは脱いだ服を脱ぎっぱなしにすることです!

こうやってリストにしてみると大きい事から細かいことまで多いですね!

もっと細かく言っていけば更に色々出てきそうな気がします。

でも全部重要なことです。「なんか違うな?」という小さな違和感は放置しておくと後々大きな不満になっていきます。

結婚して12年の経験者である私が言うので間違いありません。我が家も色々ありました(笑)

後になってこんなはずじゃなかった・・・と思わないためにも、結婚前に話し合いをしてリストにし、ノートに残しておきましょう。

結婚前の話し合いはタイミングとして絶好のチャンス

結婚前の付き合っているときはなんとなく結婚がゴールだと思っているもの。

だけど結婚後にやってくるのは現実的な生活であり、良くするのも悪くするのも自分たち次第。

結婚前の話し合いでお金の話は本当にしにくいと思います。私もそうでした。

自分に貯金がない場合には特に言い出しにくいし、相手の稼ぎを当てにしていると思われそうで聞きにくいと思って尻込みしてしまう。

ですが結婚準備で忙しいし落ち着いてから・・・と思って先延ばしにしていると、なかなか言い出すタイミングがつかめず、なんとなく習慣化していってしまう恐れも。

結婚前だからこそ話し合う良いタイミング

結婚前の話し合いは、実はお互いの価値観を共有しておく絶好のタイミングです。

結婚してから改めて話し合うとなると、それはそれで難しいものです。

お金や生活の価値観は人それぞれだし、育ってきた家庭環境でも違ってきます。

結婚前の話し合いは、そんな価値観のギャップを埋めるために必要不可欠なものです。

合わない部分があって良いのです。むしろバッチリ合う方が珍しいと思った方が良いです。

腹を割って話せるかどうか、そんな関係を築けるかどうかを目的に少しずつ関係を作っていけば良いのです。

後々になって

  • 実は相手に借金があった
  • 生活費にどれだけ必要か理解されず渡される生活費が少ない
  • あればあるだけ使ってしまう
  • 趣味にお金をかけすぎる
  • 全く掃除や片付けができない

などのトラブルになってしまうと、つらい思いをすることになりかねません。

ここは頑張って、2人の幸せな将来のためにしっかり共有しておきましょう。

まとめ

  • 結婚前の話し合いはノートに残して後でトラブルになるのを防ぐ
  • 話し合い内容をノートに書くことで継続しやすい
  • 結婚前の話し合い内容はお金のことから生活習慣まで様々
  • 結婚前の話し合いはお互いの価値観を知るために必要
  • 結婚前だからこそ将来について話し合う絶好のタイミング

結婚前にお互いのことを深く話し合っておくというのは、本当に重要な事だと思います。

結婚はゴールではなくて、新しい生活のスタートです。

どんなに好きな相手でも、最初は他人ですから、一緒に生活するにはお互いの協力や努力が必要になってきます。

この人と一緒に家族を築いていく、そんな覚悟を固めるためにも是非じっくりと話し合ってみてくださいね。

書き記しておいたノートを、結婚後何年もたってから見返すのも感慨深くて良いものですよ♪

これから結婚されるあなたが、末永くお幸せであるよう願っています!

コメント