目玉焼きトーストが固まらない時は?作ってみて分かった簡単ポイント

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

食べ物

みなさん毎日しっかり朝ごはんを食べていますか?

私は朝はトーストで済ませる事が多いのですが、パンだけだと物足りない…そんな時によく食べるのが目玉焼きトーストです。

ジブリ映画の一つ「天空の城ラピュタ」の中でパズーが目玉焼きを乗せたトーストをシータと半分こして食べるシーンから、ラピュタパンとも呼ばれる目玉焼きトースト。

一見簡単そうに思える目玉焼きトーストですがいざ自分で作ってみようとするとうまく卵が固まらない!そんな事もあるかと思います。

今回の記事では目玉焼きトーストをを作る際に白身が固まらない時の対処法をまとめてみました。

ちょっとしたコツで白身がうまく固まらない、なんてお悩みから開放されますよ!

いっそのこと、トーストとは別で焼いてみるのもアイデアです!

きれいなまん丸で程よい焼き加減が実現できる便利グッズもありますよ。

目玉焼きがほどよく焼けてからトーストに移動させて、仕上げにトースターで焼くと良い感じに仕上がりますのでお試しください!

目玉焼きトーストが固まらない時の対処法って?

そもそもなぜ目玉焼きトーストを作る際に卵が固まらないかというと、パンが焼けるまでの時間と卵が固まるまでの時間が異なるからです。

何も工夫せずにトースターでパンと卵を同時に温めると、パンの方が先に焦げてしまいます。

逆にパンを焦がさないように時間を調整すると今度は卵に火が通らずトロトロ状態で食べにくくなってしまいがちです。

それを回避する方法はずばり、卵の温度を高くしてから焼き始める事です。

こうする事によって目玉焼きがうまく固まらない失敗を避ける事ができます。

卵の温度を上げるのに一番簡単なのは、あらかじめ冷蔵庫から卵を先に出して常温に戻す事です。

大体15分程度あれば十分でしょう。

こうする事によって加熱した時に温度が伝わりやすくなり、卵がきちんと固まるようになります。

ただし、時間がないからといって卵を殻付きのまま電子レンジで温めるのはNGです。

卵が爆発して大変な事になります。

私は一度卵爆発をやってしまった事があるのですが、片付けがめちゃくちゃ大変でした。

忙しい朝にそんな時間はないよ!という方にはパンの下にアルミホイルを敷くのもおすすめ。

パンが焦げにくくなるので、卵が固まるまで長めに加熱する事ができます。

最後にどうしてもうまくいかないし時間もない、そんな方に裏技をお教えします。

それは焼いたトーストの上に別で作った半熟卵を乗せる事です。

ちなみに、半熟卵は水を一センチくらい入れたマグカップに、冷蔵庫から出したての卵を割り入れて、レンジで30〜50秒ほど温めるだけで簡単に作れます。

短時間であれば黄身に穴を開けなくても特に爆発は起こりませんでした。

お好みの固さによって加熱時間は調整してくださいね。

ちょっとしたコツを守れば、目玉焼きトーストが固まらない失敗を避ける事ができますよ。

目玉焼きトーストをマスターしたらまた別のレシピにチャレンジするのはいかがでしょう?

思いつかないようなレシピがたくさん掲載されていて、とにかくトースト愛がすごいんです(笑)

どんどん試したくなるレシピが勢ぞろいでパン好きにはたまりません。

目玉焼きトーストをレンジで作る場合

まずは目玉焼きトーストをレンジを使って簡単に作るレシピをご紹介します。

<材料>

・卵Mサイズ 1個

・食パン(厚めのものがおすすめ) 1枚

・マヨネーズ 適量

・塩、こしょう 適量

<作り方>

1.食パンの端にマヨネーズで円を書くように土手を作ります。

この時、マヨネー ズの高さを出すよう絞るとより卵が溢れにくくなります。

食パンは厚めのものがおすすめです。

マヨネーズのカロリーが気になる、そんな方は食パンの真ん中を手やコップなどでしっかり窪ませてから土手を作るマヨネーズの量を減らしても、卵がしっかり安定しますよ。

2.先ほど作った土手の中に卵を割り入れます。

レンジで加熱した際に爆発してしまうのを防ぐため、黄身に2、3箇所つまようじで穴を開けておきます。

開けすぎると黄身が壊れてしまうのでご注意ください。

3.耐熱皿に乗せて500wで50〜60秒ほどチンします。

卵の様子を見ながら時間は調整してください。

完全に固まり切ってない場合でも、トースターで火をいれるので大丈夫です。

4.レンジで温めたパンをトースターに移動します。

卵がこぼれ出る可能性があるので注意してくださいね。

この時、パンの下にアルミホイルを敷くとより美味しくできあがります。

5.トースターで3〜5分加熱しましょう

目玉焼きをしっかり固めたい方は加熱時間を長めにしてください。

温度調整機能のあるトースターなら温度を低めにして長めにトーストすると卵にしっかり火が入ります。

6.お好みで塩、こしょうを降って完成です♪

私のおすすめはハーブソルトとブラックペッパーです。見た目もオシャレになりますよ。

電子レンジで作れば洗い物もパンを乗せるお皿だけで済みます!

簡単に目玉焼きトーストを作る事ができるので忙しい朝にもぴったりですね。

目玉焼きトーストをフライパンで作る場合

自宅にトースターがない!そんな方も安心してください。

目玉焼きトーストはフライパンでも作る事ができるのでトースターなしの作り方をご紹介します。

<作り方>

1.フライパンにバター(なければ油)を引き、パンの片面を焼きます。

パンに軽く焦げ目がついてカリっとしたらOKです。

火は中火くらいがちょうどいいでしょう。

2.パンを一度お皿に取り出し、卵をフライパンに割り入れます。

卵を入れたら周りを囲むようにマヨネーズを乗せてください。

くっつきやすいフライパンの場合は薄く油を引くのがいいかもしれません。

3.すぐに先ほどのパンの焼いてない面を下にして卵の上に乗せます。

そのまま2〜3分焼いてください。

卵が広がるようならフライ返しなどを使って形を整えます。

4.目玉焼きとトーストがくっついたら、フライ返しなどでひっくり返してお皿に盛り付けて完成です♪

このようにフライパンでも簡単に目玉焼きトーストを作る事ができます。

自宅にトースターがない方もチャレンジしてみてくださいね。

目玉焼きトーストをマヨネーズなしで作る場合

カロリーが気になる、マヨネーズが苦手、そんな方はマヨネーズなしでも目玉焼きトーストを作る事ができます。

マヨネーズなしの分、目玉焼きがトーストから溢れ落ちやすくなってしまうのでしっかりパンを窪ませて卵を安定させるのと、卵を常温に戻して火が通りやすくするのが大切です。

フライパンで作る場合は食パンを丸型にくり抜いてしまって卵を落としてからくり抜いた部分を戻して蓋をするというやり方もあるようです。

マヨネーズはちょっと…という方はぜひマヨネーズなしで目玉焼きトーストを作ってみてくださいね。

目玉焼きトーストの味付けは?おすすめ3選

ここまで目玉焼きトーストの作り方をお伝えしてきました。

目玉焼きトーストの味付けはシンプルに塩・こしょうだけでも十分美味しいのですが、さらに上級者向けにおすすめのアレンジ3選もお伝えしちゃいます。

家にある食材をプラスするだけで目玉焼きトーストが更に美味しくなるので、ぜひ試してみてくださいね。

1.チーズ

パンとチーズは相性抜群!間違いなしの組み合わせですよね!

チーズをプラスするだけでボリュームたっぷりの豪華な目玉焼きトーストになりますよ。

シュレッドチーズの場合は卵の上から振りかけるのが、スライスチーズの場合は卵の下に敷くのがおすすめです。

トロトロの卵と溶けたチーズがたまりません。

2.ハムやベーコン

がっつりいきたい!そんな方はハムやベーコンなどのお肉類をプラスするのはいかがですか?

生食できるハムならそのまま乗せるだけで包丁要らずで簡単です!

ハムやベーコンを乗せる場合は塩分があるので味付けは塩を少なめにするとバランスがとれそうですね。

3.野菜類

お好みの野菜を卵の下に敷いて焼くのも栄養たっぷりで素敵です。ほうれん草、キャべツ、アボカド、ズッキーニなどがおすすめ。

私はバターがわりにアボカドを塗ったパンで作るのが好きです。

このように少しプラスするだけで更に目玉焼きトーストが楽しめます。

ぜひ自分の好きな味付けを見つけてみてくださいね。

目玉焼きトーストのカロリーは?

気軽に食べられるからこそ、カロリーが気になる。

そんな時のために目玉焼きトーストのカロリーについてもまとめてみました。

まず、それぞれの食材のカロリーをまとめると

食パン1/4切りの場合…250kcal

卵一個(Mサイズ…100kcal

マヨネーズ大さじ一杯…80kcal

なので目玉焼きトーストのカロリーは大体430kcal程度、またフライパンで作る場合はバターや油の分が加わるので大体460〜500kcalくらいと言えそうです。

ちなみに一般的な一日の摂取カロリーの目安は成人男性が2300kcal、成人女性で1800kcal前後と言われており、朝ごはんの目安は500〜600kcalと言われています。

目玉焼きトーストであれば上記の適正カロリーに収まりそうですね。

少しでもカロリーを少なくしたい時はマヨネーズや油を使わないで作るのが良さそうです。

また個人的にはパンを全粒粉パンに変えるのもおすすめです。

カロリーは小麦粉のパンと変わらないとされていますが、全粒粉パンには小麦粉パンにない効果があります。

具体的には食物繊維によるお通じの改善やビタミン、ミネラルの補給

更にGI値が低いので血糖値の急上昇を抑える事ができるのでダイエットに取り入れやすいそうです。

また、体に良いものはあまり美味しくないというイメージがありますが、小麦粉パンより香ばしい香りが感じられるので私は小麦粉パンよりも全粒粉パンの方が好きです。

最近ではスーパーの食パンコーナーに全粒粉パンが並んでいる事も多いので、カロリーが気になる方はぜひ上記を意識して目玉焼きトーストを作ってみてください。

まとめ

・目玉焼きトーストが固まらないのは卵の温度が低いため

・目玉焼きトーストはちょっとしたコツで簡単に作れる

・どうしても固まらない時はレンジで加熱すると良い

・トースターでもフライパンでもつくれる

・カロリーは460〜500kcal程度

これであなたも目玉焼きトーストが固まらないというお悩みから解放されますよ!

コメント