つむじ2つの持ち主は有名人に多い?天才が多い理由と共通点を紹介!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

あなたはつむじ2つの持ち主ですか?もしくは身近な方で、つむじ2つの方がいますか?

私も、つむじ2つの子どもがいるのですが、寝癖を直すときに髪の流れが分からなくなってしまうことが多々あります。

つむじ2つの持ち主は有名人だと、元プロ野球のイチロー選手だったり、体操の内村航平選手や爆笑問題の太田光さん、歌手の平井堅さんが知られています。

有名人の方は、探せばもっといらっしゃると思います。つむじ2つの方は、有名人になりやすいんでしょうか?気になりますよね。

つむじ2つの方が有名人に多いのは共通点があるのです。

つむじ2つの持ち主だから必ずしも有名人になれるわけではありません。

つむじ2つの持ち主の特徴や天才が多いと言われる所以などを紹介したいと思います。

つむじ2つは有名人に多い?!

つむじ2つの持ち主は有名人に多いと言われるのはなぜなんでしょうか?

ここからはつむじ2つの持ち主に有名人が多いと言われる理由を紹介しますね。

つむじ2つは珍しい

まず1つ目の理由として、つむじ2つの持ち主の割合が圧倒的に少ないからです。

つむじの数は圧倒的に1つの方が多いです。つむじ2つになると7%、つむじが3つになると3%~1.5%とさらに希少です。

余談ですが、つむじが7つある人も世の中にはいるそうです。確率的にはレアですよね。

以上の珍しさから、つむじ2つの持ち主には有名人が多いと言われるのだと推測されます。

そもそも、つむじって何なのでしょうか?つむじについて、少し調べてみました。

つむじは“旋毛(せんもう)”とも言います。文字通り、毛がぐるぐる回っている起点になります。

つむじは胎児のときに皮膚が形成される段階で出来上がったものです。

つむじを中心にして髪の毛が生えてきたと言われています。

つむじがあることで、髪の毛は真っすぐ生えず、つむじを中心にした毛の流れになっていくようです。

毛の流れも個人差があるので、みんなが同じヘアスタイルにしても個性が生じます。

その他にも汚れがつきにくい働きや、髪の毛が絡まりにくい働きをしてくれます。

つむじって意外に大事な役割があるんだね。

つむじ2つの持ち主の性格

2つ目の理由としては、つむじ2つの持ち主の性格と言われるものが、有名人になりやすい素質を持ち合わせているからだと考えられます。

つむじ2つの持ち主は頑固者、気が強いと昔から言われています。

その理由として考えられるのは、昔は今よりも髪の毛を矯正する技術や薬剤も多くありませんでした。

つむじが2つもあると髪の毛の癖が強いのでセットするにも一苦労でした。

その“頑固で気が強い”癖の強い髪の持ち主ゆえに、本人も頑固で気が強いとレッテルを貼られたのではないだろうかと推測されます。

頑固で気が強いということは、言い方を変えれば自分を持っていて負けず嫌いということです。

色々な分野で活躍する素質を持っているからとも考えられます。

スポーツなどの勝ち負けが関係する分野だと、負けず嫌いは大切な素質になり、有名人であるイチロー選手などが輩出されるのも納得です。

また、自分をもっていることは芸能界でも大切な要素になりますし、有名人になるのも納得の自分を強く持った性格の人がつむじ2つであったとも言えるでしょう。

つむじ2つの有名人は天才が多い?

言い伝えやスピリチュアルな見方からも、科学的な根拠はありませんが、つむじ2つの持ち主は天才が多いといわれます。

確かに、有名人でつむじ2つの持ち主と言われるイチロー選手や内村航平選手、爆笑問題の太田光さん、歌手の平井堅さんは才能に溢れた印象ですよね。

ちなみにイチロー選手は“努力の天才”とも言われています。 

また、つむじ2つが並んだ状態を、“鳥居つむじ”とも呼び、大物になる証とも言われています。

つむじが2つあるだけでも珍しいのに、つむじ2つが並んでいる形が鳥居に見えると、縁起良く感じるかもしれませんね。

しかし、つむじが2つあったり、鳥居つむじがあるから、天才や大物になるわけではないと思います。

先に挙げた有名人の方たちも、持って生まれた才能に加えて努力をされているはずです。

前向きに目標に向かった結果が大きな成果を残したとも考えられます。

また、つむじ2つの持ち主は頑固者と言われる所以は、作品作りや自身の参加する試合に対して、こだわった結果がプラスとして表れたとも考えられます。

イチロー選手も内村航平選手の試合の取り組みもそうですし、平井堅さんの作品作りも非常にこだわりがありそうですよね。

有名人ではなくても、こだわりをもって取り組んでいる人が実は、つむじ2つの可能性もありますよね。

息子のつむじは離れた位置にあるので、鳥居つむじではありませんでした。

つむじの巻き方についてですが、右巻きと左巻きがあります。一般的には右巻きの方が多く、左巻きの方が少ないと言われています。

つむじ占いというものもあり、右巻きの方はMe(ミー)タイプという自己実現型、左巻きはWe(ウィー)タイプといって内助の功型と言われているらしいです。

自分や家族がどっちかなと占ってみるのも楽しいですよね。

つむじ2つの有名人から考えるおススメの髪型

つむじ2つの持ち主の方は髪型で、つむじ1つの方に比べ苦労することもあるかもしれません。

髪の流れる方向が1方向でないので、まとまりにくいです。

男性は女性と比べると、髪の長さやアレンジが少ないので短髪にされている方も多いのではないでしょうか。

一般的にはソフトモヒカンや坊主にされている方が多い印象です。

つむじ2つの有名人の方を例に挙げると、イチロー選手もソフトモヒカンの印象が強いですし、太田光さんも短髪ですっきりさせたイメージがありますね。

内村航平選手は、短髪のイメージはないものの体操の邪魔にならない位の長さでまとめていますよね。

坊主にするのは、顔の形や好みの問題もありますが、ソフトモヒカンくらいであれば、自分に似合うアレンジも出来ていいのではないでしょうか。

また、つむじ2つの女性は有名人ですと、飯豊まりえさんがいます。映画やドラマなど色々活躍しています。髪型は女優さんなので、役柄に応じて色々されていました。

女性は結んだり、まとめたりとアレンジの幅もあるのですが、簡単にできるのはポニーテールです。

ただ、つむじの場所や髪質、髪の多さなども関係するので、美容師さんに相談するのが、やはり確実ですよね。

好きな有名人の写真を見せて、髪型をオーダーするのもいいでしょう。ドライヤーでの乾かし方や、セット方法なども教えて頂けると思いますよ。

まとめ

  • つむじ2つの持ち主は7%と珍しいので、有名人に多いと推測されている
  • つむじ2つの持ち主は頑固者で気が強いと言われるが、その強さゆえ色々な分野で成功をして有名人になっている
  • つむじが2つ並んだ状態を“鳥居つむじ”といい、大物になる証と言われている
  • つむじ2つの有名人男性の髪型を例にすると、ソフトモヒカンや短髪の方が多い
  • つむじ2つの女性はポニーテールがおすすめ

つむじ2つの持ち主は、頑固で気が強いと言われますが、見方を変えれば、自分をもち負けず嫌いなのだと考えられます。

そのため、スポーツや芸能界等でも成功して有名になった方も多いのでしょう。

イチロー選手のような“努力の天才”を目指すことはできます。例え、つむじが2つなくても自分の目標に向かって努力することが大切なのではないでしょうか。

また、つむじ2つの方は髪型に苦労することもあるかと思います。つむじの場所や向きなどを考慮して美容師さんにアドバイスをもらうのが確実ですよ。

コメント