記念日にアルバムは嬉しくない?みんなのリアルな本音を調査しました

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

イベント

恋人との記念日にアルバムを渡したいな、そんな風に思った事はありませんか?

アルバムをプレゼントというと、一見素敵なように思いますが、中には「愛が重すぎる」と嬉しくない方もいるそうです。

私も以前お付き合いしていた方に聞いたところ、あまりにも気合いの入った大作のアルバムはもらっても困る嬉しくないと言われた事があります。

今回は記念日にアルバムをもらった時にどう思うか、恋人たちの心理やアルバムを贈る時のポイントをご紹介します。

最近では手作りキットもたくさんあり、手軽に作れるようになったアルバム。

今回、実際にもらった人は嬉しくないのか調査しました。

記念日にアルバムを送ろうか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

手作りアルバムに苦手意識がある人は”手作り感”が嫌なだけかもしれません。

オシャレなフォトブックにまとめると喜んでもらえるかも!?

記念日にアルバムをもらうのは嬉しくない?

愛が重すぎるかも?と思う記念日にアルバムのプレゼントですが、準備してくれた時間を嬉しく思う方もたくさんいるようです。

ここでは手作りアルバムを渡した時の男性の反応をご紹介します。

もちろん、どう感じるかは個人によってかなり差があるので、あなたのお相手がどんなタイプかを考えながら想像してみてくださいね。

嬉しい派のホンネ

「素直に嬉しい」

「自分のために時間をかけて作ってくれたのが嬉しい」

「二人の思い出を振り返ることができて嬉しい」

「愛情を感じる」

「サプライズ感が嬉しい」

など、嬉しいと感じる方はアルバムそのものよりも、自分のために時間をかけてくれた事を嬉しく思う人が多いようです。

二人の大切な思い出を振り返る事ができるのもアルバムならではです。

「初デートでこんなところに行ったな」

「ここで記念日を過ごしたな」

など、二人の思い出を振り返ることでもっと仲良くなれるかもしれませんね。

渡した後に一緒にアルバムを見る時間も含めて、アルバムのプレゼントを喜んでくれる方は多いでしょう。

嬉しくない派のホンネ

「もっと実用的なものがほしかった」

「愛が重く感じてしまった」

「写真があまり好きではないので嬉しくない」

「クオリティが低かった」

など中には記念日のプレゼントにアルバムをもらっても嬉しくないという方もいるようです。

あまりにも超大作のアルバムをもらうと気が引けるという方もいるので、渡す相手との関係性でアルバムのボリューム感を考えてみるのもいいですね。

また、アルバムをメインのプレゼントにするのではなく、他の物と一緒に渡すと重いと受け取られにくくなりますよ。

記念日にアルバムを手作りするなら?

せっかく記念日にアルバムをプレゼントするなら、手作りしたいと考える方もいますよね。

手作りアルバムの作り方は簡単です。

(1)お好きな台紙を選ぶ

台紙は文房具用品店やネット通販、百均などで買うことができます。

入れたい写真の枚数をイメージしてページ数を選んでくださいね。

卓上サイズなど部屋に飾れるサイズのアルバムも売っているので、気軽に手にとってもらいやすいよう小さめのサイズがおすすめです。

(2)写真のレイアウトを決める

台紙を決めたら写真のレイアウトをしていきましょう。

スマホで撮影した写真はコンビニのセルフプリント、カメラのキタムラなどのネットプリント、家電量販店などの現像サービスなどで気軽に印刷することができます。

一ページに複数枚の写真を入れてもよし、あえて一枚の写真で余白をもたせるものよし。

長方形ではなくあえて正方形に印刷したり、モノクロの写真を取り入れたりするとおしゃれに見えるので試してみてくださいね。

(3)デコレーションする

写真の配置を決めたら最後にアルバムのデコレーションを行います。

マスキングテープやシールがあると気軽にアルバムの装飾ができるので便利です。

アルバム内に思い出の場所やエピソードを書いたり、メッセージをいれるのも素敵ですね、

ちなみに、あまりにも見た目が可愛らしいものを自分の部屋に置くのは恥ずかしいと考える男性も多いです。

アルバムを渡した後に目にとまる所に置いてもらいたいなら、表紙はシンプルなものにすることがおすすめです。

また、一から記念日のアルバムを手作りするのが難しいという方は写真を貼るだけで完成する手作りのアルバムキットを利用するのも良いでしょう。

印刷した写真とアルバムキットがあればすぐにおしゃれな記念日のアルバムが作れるので便利です。

アルバムキットは文房具屋さんやネット通販で気軽に買うことができます。

時間がない時や、クオリティに自信がない時はアルバムキットを利用するのも一つの手です。

記念日のアルバムを注文するならココ!

記念日にアルバムを渡したいけど手作りはちょっと…という方には、注文サービスを活用するのもおすすめです。

スマホやパソコンで簡単にクオリティの高いアルバムを注文できるので、時間がない方にもおすすめです。

ここでは簡単に記念日のアルバムを作ることのできるおすすめの注文サービスを三つご紹介します。

サービス名価格おすすめポイント
おしゃれで上質なフォトブック作成サービス【Photoback】1,100円〜手にとりやすいサイズで気軽に渡せる
フォトレボ1,100円最短3営業日出荷で時間がない時にもおすすめ
しまうまプリント198円〜とにかく安い!気軽に作れる

Photoback

まるで写真集のようなおしゃれなアルバムを作りたいならフォトバックがおすすめ。

紙質にもかなりこだわっており、選び抜かれたマット用紙を使った高級感のあるアルバムを作る事ができます。

編集が簡単でテキストも自由自在に入れる事ができるので、二人の思い出の場所をいれたり、自由度が高いのも嬉しいポイントです。

PhotoRevo

注文から最短3営業日のスピード出荷が嬉しいフォトレボ。

記念日まで時間がない時も安心です。

一般的な印刷は4色印刷が多いのですが、フォトレボではなんと7色印刷にも対応。

より高品質な印刷を実現しています。

選択した写真を自動でレイアウトしてくれる機能もあるので、初めてフォトアルバムを作る方にも安心ですよ。

しまうまプリント

一冊198円〜とかなりお安くアルバムを作る事ができるのがしまうまプリントの特徴です。

サイズやレイアウトも豊富なので、あなたにぴったりのアルバムが見つかりますよ。

メッセージもいれる事ができるので、プレゼントを渡す時にメッセージカード代わりに渡すのも素敵ですね。

納品まで1週間以上かかるので、注文のタイミングには注意したいところです。

まとめ

  • 記念日にアルバムをもらって嬉しいと感じる人も多いが、中には嬉しくないと感じる人も
  • 豪華すぎるアルバムはプレッシャーを感じて嬉しくないと思う方も
  • 記念日のアルバムを手作りするならシンプルなものがおすすめ
  • 記念日のアルバムは注文でつくるのもおすすめ

アルバムをもらって嬉しいか嬉しくないかは人それぞれというのが正直なところです。

あなたのパートナーがどんな人なのかを見極めてアルバムをプレゼントするのかを決めるのがおすすめです。

コメント