テレビで野球観戦も良いけど、球場で野球観戦してみたくありませんか?
試合開始前に早めに入場すると試合前練習などが見られます。
これはなかなかテレビではじっくり見られませんし、プロの選手が生で動く様子は楽しいです。
応援歌で楽しんだり、球場の名物グルメを楽しんだり、試合後のヒーローインタビューを見たり、試合以外にも楽しみが盛りだくさんです!
一度は球場に行って、生で野球観戦を楽しんでみたくなりますよね。
球場に野球観戦に行ってみたいけれど、野球好きな友達が周りにいない。そんな時は1人観戦をしてみるのはどうですか?
スポーツ観戦は友達がいないと楽しめないと思いがちですが、実は1人観戦には楽しめるポイントがたくさんあります。
友達がいない場合の1人観戦のメリットから、野球仲間を作る方法もご紹介します。
野球観戦の友達がいない場合1人観戦も楽しい!
野球観戦に行きたいけど野球好きな友達がいない・・・。
友達と都合が合わずなかなか一緒に行けない!
そんな時は、思い切って1人で野球観戦デビューしてみませんか?
でも1人観戦ってちょっと恥ずかしい・・・
女性の1人観戦なんていないんじゃない?
結論から言うと、全然恥ずかしくないし女性1人でも大丈夫です!
野球観戦に1人で来ている人は意外と多いです。もちろん女性のおひとりさまも結構いらっしゃいます。
特に平日ともなれば仕事終わりなどに立ち寄る方も多く、1人観戦は思った以上に多い印象です。
友達や仲間と一緒に来ている方も1人で来ている人も、当たり前ですが野球の試合を見に来ています。
集中して試合を見ているので、誰が1人で来ているかなど周りのことは気にしていません。
周りのことなど気にせず、思いっきり野球観戦を楽しみましょう♪
1人で野球観戦はチケットが取りやすい
1人観戦の場合、試合の前日など直前でもチケットが買える可能性が高くなります。
友達と一緒に行く場合、横並びの座席でチケットを購入すると思います。
その場合人気がある試合だと横並びでの確保が難しく、日にちにかなり余裕をもって予約しておく必要があります。
しかし1人観戦の場合だと直前でも1人分の座席ならポツポツと空いている可能性が高く、直前であってもチケットを入手しやすいのです。
「明日時間が空いたから観に行こう!」ということも出来てしまいます!
外野席なら1人でも寂しくない
でも1人観戦って寂しくない?と思われるかもしれません。
そんな時は外野席を選べば問題ありません!
外野席は全員で声を合わせて応援するので、隣がグループであっても1人であっても関係ありません。
得点が入れば周囲の観客と一緒に喜ぶので、外野スタンド全部がひとつのグループのような一体感があります!友達がいない場合でも寂しさは全く感じません!
反対に落ち着いてじっくりと観戦したい場合は内野席がおすすめです。
気分に応じて座席を使い分けるのも良いでしょう。
自由気ままなスケジュールを組める
グループで観戦する場合、入場や帰宅の時間などを事前に相談する必要があります。
また、チケットを取るのにも全員で都合を合わせて・・・となるとなかなか大変です。
しかし1人観戦なら何時に行くのも帰るのも自由です。誰に気兼ねする必要もありません!
早めに行って球場を好きに探検しても良いですし、自分の食べたい球場飯を好きなだけ食べるのも良いですね。
また、試合終了後の過ごし方なども周りに合わせて行動する必要がありません。自分の好きなように行動が出来るので、意外と快適ですよ♪
1人観戦のデメリット
1人で観戦するときに気をつけたいのが、荷物の管理です。
野球場の座席は狭く、自分の座席の下に置いておくことが基本になります。あまり大きいと通行の妨げになってしまいます。
荷物はなるべく小さめにして、邪魔にならないようにしましょう。
トイレなどで席を離れる時に友達がいないと見てくれる人もいません。盗難の危険がありますので、特に貴重品などはしっかり管理しましょう。
野球観戦の友達の作り方は紹介からSNSまで様々
野球観戦の友達がいない時は1人で行っても十分楽しめます。
でも出来たらその場で喜びを共有出来る人がいたら・・・と寂しくなってしまうこともあると思います。
そんな時は誰か一緒に行く友達を作ってみましょう!勇気を出して一歩踏み出せば、新たな出会いがあるかもしれませんよ♪
一緒に野球観戦できる友達の作り方をいくつか紹介していきたいと思います。
知人や友人に紹介してもらう
野球に興味のない友達から紹介してもらい、野球観戦してくれる人を探す作り方です。
知人や友人が野球に興味がなくても、その友達にはもしかしたら野球好きの人がいるかもしれません。
思い切って相談してみたら「そういえば・・・」となって野球観戦仲間になれる可能性も十分あります!
また、知っている人の紹介なのでどんな人かある程度素性がわかっているため、初対面でも安心できるという良いところもあります。
共通の知人がいるということで、最初の話題作りにも困らず話しやすいですね。
野球観戦専用のマッチングアプリを利用する作り方
ScoreBookは、同じチームのファンを探して
引用 ScoreBook公式サイト https://www.scorebook.club/
一緒に野球観戦を楽しめるマッチングサービス。
新しいファン仲間が見つかります。
プロ野球観戦仲間を探す専用のマッチングアプリを利用して友達を探す作り方です。
応援しているプロ野球チームのファンの仲間を探したり、一緒に行く予定だった友達が急遽行けなくなってしまったり、という場合にも利用ができます。
メールアドレスでの登録のほか、Facebookのアカウントでも登録ができます。
自分がどこのプロ野球チームのファンなのか、好きな選手は誰なのかなど簡単なプロフィールを登録しておけば、話の合う仲間と出会いやすくなります。
観戦イベントや好きなチームのファンから観戦仲間を探して、相手のプロフィールなどを見て一緒に応援したい!と思ったら参加申請を出してみましょう。
参加申請が承認されたら直接やりとりをして、実際に野球場へ行って一緒に応援するだけ!
プロ野球チームごとにコミュニティが分かれているので、同じチームのファン同士つながりやすいのも良いですね。
同じチームのファン同士なら話も合いやすいですし、長く付き合える野球観戦友達になってくれるかもしれませんよ♪
広告掲示板を利用する友達の作り方
CMなどでお馴染みのインターネット上の掲示板サービスです。
ジモティーと言えば中古品の売買や譲渡のイメージがありますが、野球観戦友達のメンバー募集という利用方法もあります。
地元情報が豊富なため、地域限定でメンバーを探すことができます。利用者が全国的にも多く知名度も高いので、幅広い友達を探すことができます。
意外とご近所で野球観戦友達が見つかるかもしれませんよ!
TwitterなどSNSを使う友達の作り方
TwitterやインスタグラムなどのSNSを利用して、自分がつながりたい人と交流を深めて野球観戦友達を作るやり方です。
いくつか手順がありますので、簡単に説明していきます。
野球専用アカウントを作る
まずは野球専用のアカウントを作成します。
厳密に言うと野球専門でなくても良いのですが、専用アカウントにしておいた方が相手からもフォローされやすいと思います。
アカウント名は匿名でも大丈夫ですが、どの球団のファンであるかわかるように工夫をすると、同じ球団ファンの方とつながりやすくなるのでおすすめです。
プロフィールを作成する
プロフィールは出来るだけ詳細に書いておくと、相手からフォローされやすくなると思います。
年代、大体の居住地域、応援している球団、ファン歴、好きな選手などを書いておくと良いでしょう。
年代や居住地などは記載しておくと、同世代や同じ地域の人とつながりやすくなります。
野球ファンのアカウントを検索しフォローする
野球専用のアカウントを持っている方を検索して、フォローしていきましょう。
このとき気をつけた方がいいことは、出来るだけ自分の応援している球団のファンを中心にフォローしていくことです。
あまり他球団ファンをフォローしすぎると、自分にとって居心地の悪いタイムラインになってしまいます。
また、短期間に大量にフォローするとTwitterのルール違反となりアカウントを凍結される恐れがあるため注意が必要です。
いいねやリプライなどで交流する
プロフィールやタイムラインを充実させたら、タイムラインに流れてきた他の方のツイートに対して「いいね」やリプライをして交流を深めていきましょう。
自分が思ったことをツイートすると、フォロワーの方から反応があるかもしれませんので、積極的にツイートしていくと良いと思います。
そのようなやりとりをして「もっと仲良くしたいな」「一緒に野球観戦に行ってみたいな」と思った相手にはDMなどでメッセージを送ってみましょう。
もっと仲良くなったら球場で挨拶をするなどをして、最終的には一緒に野球観戦できる仲になっていくかもしれませんよ。
野球観戦の友達を募集する際の注意点
野球観戦の友達はネットなどでも募集が出来ますが、その際注意した方がいいこともあります。
礼儀正しい交流をする
当たり前のことですが、交流を持つようになったからといって急に馴れ馴れしくしたり、乱暴な言葉や攻撃的な言葉を使わないようにしましょう。
新たな出会いに嬉しくなってつい色々聞きたくなることもあるかもしれませんが、はじめからプライベートなことに踏み込みすぎるのはやめた方が良いでしょう。
特に異性の場合は誤解を生む可能性もあるので、十分に配慮しましょう。
知ったかぶりをしない
ファン歴がまだ浅い場合などで、わからないことが多い場合は正直にわからないと認めておいた方が良いと思います。
特にSNSなどで情報を集めたり出会いを求めたりする人は、かなりの情報通であることが多いです。
見栄を張って知ったかぶりをしていると細かいところにつけ込まれて仲良くなれないかもしれません。
「まだ見始めたばかり」「よく知らないので教えてほしい」というと、話が弾みやすいかもしれませんよ。
他球団を否定しない
野球観戦の友達を募集する中で、他球団ファンとの出会いもあると思います。
どこの球団が偉い、どこのファンが偉いなどということは全くありません。自分が好きな球団じゃないからといって、他球団を否定するようなことは絶対にやめましょう。
これはネットでもリアルでも、最低限のマナーですね。
信用できる相手かどうか見極める
元々交流のある実際の知人とは違い、SNSやネット掲示板での友達募集は相手がどんな人物か慎重に見極める必要があります。
まずはプロフィールをしっかりチェックし、怪しいところがないか確認しましょう。
Twitterなどの場合フォロー数だけが極端に多い場合や、いきなりDMで副業の話を持ちかけてくるなどの場合は即ブロックしても良いでしょう。
ジモティーのような掲示板を使う場合、相手のプロフィールから評価をきちんと確認しましょう。
悪い評価がついているユーザーのほか、評価が全くない場合も注意が必要です。
良い評価がついているユーザーでも、やりとりをしていて不信感がある場合は中止しても良いでしょう。
実際に会うときは人の多いところで
ネット上でやりとりをして実際に会うことになったら、なるべく早い時間に人の多い場所で会うようにしましょう。
野球観戦の友達を募集する目的なら、球場で待ち合わせなどが良いですね。
間違っても、夜遅く人目の無いところで会うことは思わぬ事態に巻き込まれる可能性がありますので避けましょう。
まとめ
- 野球観戦の友達がいない場合は1人観戦でも大丈夫!
- 野球観戦の友達がいない場合の1人観戦は座席やスケジュールが自由にできるメリットがある
- 1人観戦するときは荷物の管理に注意する
- 野球観戦の友達がいない場合、知人の紹介やSNSで作ることもできる
- ネットなどで野球ファン仲間を作るときはリスクもあることを知っておく
野球観戦は1人でも意外と楽しめることがわかりました!
球場の雰囲気や観客席の一体感を味わったり、プロの選手の迫力あるプレーを生で楽しんだり、野球に詳しくなくても十分に楽しめます。
実際に球場に行くと、試合以外にも楽しめる魅力がたくさんあります。
興味のある方は是非一度野球場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント