履歴書の印刷用紙はどこで買える?通販や家電量販店が手に入り易い!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

最近はデジタル化も進み、就職試験やバイトの面接で提出する履歴書をパソコンで作って印刷用紙に自分で印刷する方が多いと思います。

履歴書は、その人となりを見ることができ、人生を左右するものです。

就活生A男
就活生A男

履歴書で良い印象を与えたいから、ちゃんとしたものを作りたい!

と皆さんお思いですよね。

そのためには、どんな印刷用紙をどこで手に入れるか知ることが大事です。

どこでも手に入るペラペラなコピー用紙などの印刷用紙で作った履歴書だと、採用担当者に違和感を与えてマイナスの評価になってしまうかも…。

でも、この記事を読んで、家電量販店や通販で手に入る上質紙を履歴書の印刷用紙にすれば、どこでも好印象を与えられること、間違いなしです!

是非、参考にしてくださいね♪

履歴書の印刷用紙はどこで買える?

私も学生時代のバイトや就職で何度も履歴書を作った経験があります。

学生時代はまだ自分でパソコンで作ることは主流ではなく、手書きの履歴書がメインでした。(年齢がバレそうです…汗)

現在も職業柄、履歴書や経歴書を作成することがたまにありますが、全てパソコンで作成して、自宅で印刷用紙を用いて印刷しています。

そうするときれいで見栄えがよいですよね。

そして、データで保存してあるので、基本的には一度作ってしまえば、必要に応じて部分的に変更すれば、何度も使えるところも便利です。

その履歴書ですが、どこでも最初の重要書類となるものですから、きちんとしたものを作りたいですよね。

もちろん、書類選考だけでOKとなることは少ないかと思いますが、履歴書がめちゃめちゃなものだと書類選考で落ちてしまう可能性があります。

きちんとした履歴書であれば、仕事への姿勢も良さそうで好印象を与えることができますよ。

履歴書の中身も重要ですが、その履歴書を印刷する印刷用紙も重要です。その印刷用紙はどこで買えるのでしょうか?

手に入りやすいところは、家電量販店です。プリンターの近くに置いてあることが多いです。

他にも文具店やホームセンターにも売っています。

コンビニや100均などにもあり、どこでも手軽に手に入れることができますが、種類が少なく、使用したい印刷用紙が無いことも。

その場合、確実に手に入る、通販で買うのがおすすめです。すぐに手元に届かないこともあるので、余裕を持って注文しておきましょう。

履歴書の印刷用紙は上質紙がおススメ!

採用担当者に少しでも好印象を残すために、履歴書の印刷用紙もこだわった方がよいですが、印刷用紙の種類はどんなものがよいでしょうか。

「履歴書用印刷用紙」と、そのまま書いて売ってあるものを使ってもよいですが、白紙のものを履歴書の印刷用紙として使用する時は、上質紙がおすすめです。 

格安の薄いペラペラのコピー用紙だと、採用担当者に違和感を与えて見劣りしてしまいます。

上質紙とは

上質紙とは100%化学パルプ(※)からできている紙で、表面にコーティング加工をしていないものです。表面の艶が少ないため、文字を鮮明に印刷することができます。

※化学パルプ…薬品を使い、紙の原料の素材から化学的に繊維を取り出したもの

上質紙の厚口

上質紙の中でも、その厚さを表す「厚口」のうち、「最厚口」がおススメです。

この厚さの数値はメーカーにより、異なりますが、大体0.12mm前後です。わかりやすく言うと、はがきくらいの厚さです。

「厚口」でも大丈夫です。(0.1mm程度、マンガの本文が印刷してある紙)

厚口の種類厚さ(mm)厚さの目安
薄口0.08mmコピー用紙
厚口0.1mmマンガの本文が印刷してある紙
最厚口0.12mmはがき
超厚口0.25mm 賞状

コピー用紙は厚手のものを!光沢紙はNG!

どうしても急ぎで上質紙を用意できない場合もあるかと思います。

そういった場合は、コピー用紙でも構いませんが、最低でも両面印刷用の厚手のものを使用するようにしましょう。

格安のコピー用紙はペラペラなので、履歴書にするのはおすすめできません。

NG! 光沢紙は非常識

履歴書に光沢紙を使うのはNGです。光沢紙はパンフレットなどを印刷する時に使用します。履歴書には不向きです。

履歴書を光沢紙で印刷してしまうと、「非常識な人」と思われる可能性があるので注意してくださいね。

履歴書は一生を左右するものですから、印刷用紙は最厚口の上質紙のものを使用すると、きれいで見栄えよいものが出来ますよ。

履歴書の印刷用紙はA3サイズかB4サイズで印刷しよう

では、次は履歴書の印刷用紙のサイズについて解説していきます。

一般的に履歴書の印刷用紙のサイズは以下の二種類が推奨されています。一般的に販売されているのも、こちらの二種類になります。

  • 二つ折りでA4のサイズ(見開きでA3のサイズ)
  • 二つ折りでB5のサイズ(見開きでB4のサイズ)

履歴書の印刷用紙は見開きでA3サイズ、またはB4サイズで印刷するのが理想です。

就活生B子
就活生B子

パソコンで履歴書を作って、自宅で印刷したいけど、家庭用プリンターではA3サイズやB4サイズに対応していません。

どうしたらよいの?

そういった場合は、2枚に分けて印刷しましょう。(A4サイズ2枚またはB5サイズ2枚)

2枚に分けて印刷した履歴書を提出しても評価はマイナスになりませんので安心してくださいね。

どうしても2枚になってしまうのが気になる場合

就活生B子
就活生B子

履歴書が2枚に分かれるのが気になってしまいます…

その場合、方法としては以下の2つあります。

一つ目は、コンビニで分けて印刷した履歴書をコピーする方法です。2枚並べてコピーすれば、A3サイズやB4サイズが1枚で印刷できますよ。

もう一つは、履歴書用の印刷用紙を使用することです。履歴書用の印刷用紙なら、家庭用プリンターでもA3サイズ1枚で印刷することができます。

履歴書用の印刷用紙は、A3サイズの裏側一辺がのり付けされ、半分に折られたA4サイズの状態で販売されています。

履歴書を片面ずつ印刷し、最後にのり付けを剥がせばA3サイズの履歴書ができますよ。

履歴書の印刷用紙はコンビニで印刷するとキレイにできる!

履歴書の印刷用紙が準備できたところで、次は印刷です。印刷はコンビニで印刷するととてもきれいに仕上がるのでおススメです。

コンビニで印刷するメリット

コンビニで印刷するメリットは何と言ってもきれいに仕上がること。

コンビニのプリンターは大きさから見てもわかると思いますが、家庭用よりも圧倒的に高性能です。

最近のコンビニのサービスはとても充実しており、家庭用プリンターのインクや印刷用紙よりも高品質なものを使っていることが多いです。

そのため、コンビニで印刷した履歴書であっても、採用担当者から悪い印象を持たれることはありません。

家庭用プリンターで履歴書を印刷するためだけに、わざわざ高品質な用紙やインクを買うよりも、コンビニで印刷してしまった方が賢い選択かもしれませんね。

コンビニであれば、見開きのA3サイズやB4サイズの印刷も可能です。市販されている履歴書と同じ形で提出できるのもメリットです。

自宅にプリンターがなくても24時間いつでも利用できるところも魅力的ですね。

コンビニで印刷する方法

コンビニで履歴書を印刷する方法は3つあります。

  • 印刷用紙を持ち込んで印刷する
  • データをUSBメモリに入れて印刷する
  • ネットプリントサービスを使用して印刷する

<印刷用紙を持ち込んでコピーする>

コンビニでそのまま印刷する場合、紙質が気になるなら自分で用意した印刷用紙をコンビニに持ち込んで印刷しましょう。

ただし、事前に電話連絡などで各コンビニに持ち込みの可否を問い合わせて、許可を得る必要があります。

急に行って相談しても、店長やオーナーが不在の場合、対応してもらえない可能性があります。

事前に連絡していても、コピー機の紙詰まりや故障などのリスクがあるため、許可を得られない場合も多いです。

許可を得られない場合は別のコンビニを探すか、コピー機の印刷用紙をそのまま使用しましょう。

ちなみに、履歴書はコンビニのコピー機にセットされている印刷用紙で印刷してもほとんど問題ありません。

最初から薄すぎるコピー用紙はセットされていないので安心してくださいね。

<データをUSBメモリに入れて印刷する>

①作成した履歴書のデータは、まずPDF化を行います。

WordやExcelのデータはNG! 

WordやExcelのままだと、印刷した場合にレイアウトが崩れることがあります。

その点、PDFで保存すれば、データ上でレイアウト崩れがなければ、印刷もそのままのレイアウトで出てくるので安心です。

②USBやSDカードといった保存媒体に、印刷したい履歴書のデータを入れてから、コンビニに行きます。

③コンビニのプリンターで「USBから印刷する」、「SDカードから印刷する」といった方法を選択できるので、ご自身で選んでください。用紙設定などはプリンター側で行うことができます。

<ネットプリントサービスを使用して印刷する>

USB以外にもう一つ、ネットプリントという方法があります。簡単に言うと、ネット上にデータをアップロードして、コンビニで読み込んで印刷する方法です。

コンビニによって操作は少々異なりますが、大体の流れは同じです。

①まずは自宅で作成した履歴書を、コンビニのホームページやアプリで、ネットプリント用のサーバーにアップロードします。自宅で行う作業はそれだけです。

②コンビニに行き、コンビニのプリンターから「ネットプリント」を選択します。自分の履歴書のデータを選んで、「印刷」を押せば履歴書が印刷できます。用紙設定などはプリンター側でできることが多いです。

注意! ネットプリントの場合、アップロードしたデータの保管期限があるので、期限切れまでに印刷するようにしましょう。

コンビニで証明写真の印刷も!

ほとんどのコンビニでは、履歴書に貼る証明写真の印刷もできてしまいます。

後ほど詳しく説明しますが、履歴書用の写真は、写真として別で印刷して、後から履歴書に貼る必要があります。そのため、その写真を用意することも必要になってきます。

最近、写真館で証明写真用の写真を撮ると、データでくれることが多くなってきました。

事前にその写真をアップロードか、またはUSBなどの保存媒体に入れておけば、先ほど紹介した方法で印刷できます。

履歴書と履歴書用の証明写真の両方とも、コンビニで印刷しまえたら楽ですね♪

履歴書を印刷用紙やパソコンを使用して作る場合の注意点

履歴書をパソコンで作成して、印刷用紙に印刷し、提出する過程で注意したいポイントがいくつかあります。

履歴書は何度も言うように、最初に提出する重要な書類です。その仕事への本気度が現れますので、以下の点に気を付け、何度も見直して作成しましょう。

  1. 企業からの指定には従う
  2. 誤字脱字や変換ミスに気を付ける
  3. ページ番号をふる 
  4. 両面印刷はしない
  5. インク汚れや文字のかすれが無いかチェックする
  6. 顔写真は印刷後に貼り付ける
  7. 縮小コピーはNG
  8. ホッチキスで留めない

企業からの指定には従う

応募する企業から履歴書のサイズ指定や、形式、書式がある場合は、それに従います。

指示があるにも関わらず、別のサイズで提出してしまうと、ルールを守れない人と判断され、イメージが悪くなります。

応募する企業のホームページや募集要項などで必ず確認してから、作成しましょう。

指定のものが無い場合は、基本的には厚生労働省の履歴書のテンプレートを使用すれば間違いはないです。

以下に載せておきますのでお使いくださいね♪

誤字脱字や変換ミスに気を付ける

パソコンで履歴書を作成する際、誤字脱字や変換ミスには十分注意しましょう。

誤字脱字があると、詰めの甘い人だと思われ、評価が落ちてしまいます。

何度も見返して誤字脱字や変換ミスは無くしましょう。

ページ番号をふる

パソコンで作成した履歴書が2枚に分かれる場合は、ページ番号をふります。

全部で何枚あるうちの何枚目なのか把握しやすくなるので、採用担当者に親切な印象を与えることができますよ。

両面印刷はしない

履歴書は、両面印刷は控えるのがマナーです。

理由は、採用担当者が履歴書を確認する時に、何度も裏返さないといけなくなり、手間となってしまうためです。

また、インクが裏側に写ってしまって読みにくくなる場合があります。

履歴書は、必ず片面印刷で印刷するようにしましょう。

インク汚れや文字のかすれが無いかチェックする

履歴書を印刷用紙に印刷した後は、インク汚れや文字のかすれが無いかチェックします。

インク汚れや文字のかすれがあると、読みにくくなり、印象が悪くなります。

履歴書全体が汚れていない、きれいな状態であること、文字がはっきりと読みやすい事をチェックしてから、提出しましょう。

コンビニで印刷した場合も同じように、チェックしましょうね。

顔写真は印刷した後に貼り付ける

就活生A男
就活生A男

履歴書用の証明写真もデータで持っているから、データ上で証明写真を履歴書に貼ってもいい?

確かに、データ上で貼りつけてしまえば楽ですが、それは避けた方がよいです。

なぜなら、文書印刷と写真用の印刷の場合、印刷時の彩度や解像度が異なるためです。文書と一緒に顔写真を印刷すると不鮮明になることがあります。

きちんと写真が貼ってある履歴書と比較すると見栄えが良くありません。

履歴書の顔写真は第一印象を左右するものです。

写真は写真としてきちんと別で印刷し、履歴書に後から貼り付けましょう。

縮小コピーはNG

履歴書は縮小コピーしてはいけません。

理由は、文字が読みにくくなり、採用担当側の負担となってしまうからです。

読みにくい履歴書は、最後まで目を通してもらうことができず、不利になる可能性があります。悪目立ちしてしまうことも…。

履歴書をA3サイズやB4サイズで印刷できない時は2枚に分けて印刷しましょう。大きいサイズで提出したい人は、履歴書用の印刷用紙を使うようにしましょう。

ホッチキスで留めない

履歴書の印刷用紙が2枚に分かれた場合でも、ホッチキスを使用することはNGです。意外と皆さんしてしまうのではないでしょうか。

履歴書は、面接する時の資料として採用担当側でコピーをとる場合が多いので、ホッチキスで留めるとコピーする時に外しにくくなります。

また、履歴書を広げて確認する時にも手間をかけさせて、印象が悪くなる恐れがあります。

履歴書が2枚に分かれた場合は、すぐに外せる、オーソドックスな銀色のゼムクリップなどで左上を留めます。

そして最後に、無色透明のクリアファイルに入れて提出すると好印象を与えることができますよ。

まとめ

・履歴書の印刷用紙をどこで買えるかというと、家電量販店や、確実に入手するなら通販がおすすめ

・履歴書の印刷用紙は、最厚口(0.12mm前後)または厚口(0.1mm前後)の上質紙を使用する

・履歴書の印刷用紙は、「履歴書用印刷用紙」として売っているものを使用してもよい

・履歴書の印刷用紙は、二つ折りでA4のサイズ(見開きでA3のサイズ)、または二つ折りでB5のサイズ(見開きでB4のサイズ)のどちらかを使用する

・履歴書の印刷用紙は、サイズの都合上2枚になってしまっても問題ない

・コンビニのプリンターは家庭用プリンターよりも性能がよいため、履歴書の印刷はコンビニで印刷するとキレイにできる

・履歴書を作成するとき、企業からの指定には従うこと、誤字脱字や変換ミスに気を付けること、ページ番号をふること、両面印刷はしないこと、インク汚れや文字のかすれが無いかチェックすること、顔写真は印刷後に貼り付けること、縮小コピーをしないこと、ホッチキスで留めないことに注意すれば、どこでもプラスのイメージを与えられる

その人となりを表す、履歴書。どこでも良い印象を与えることができる履歴書を作るために、適切な印刷用紙を使って印刷しましょう。

あなたの就職活動が、どうかうまくいきますように。ぜひ参考にしてくださいね。