話しやすい男性はモテない!?恋愛対象外の男性に隠れたモテない理由

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

話しやすい人は男女問わず魅力的ですよね。話しやすさは親しみやすさにも直結します。

しかし、話しやすい男性はモテそうでモテない…。

「いい人ってよく言われるけど、モテないんだよね…」

自分に当てはまる方、皆さんの周りに思い当たる方はいませんか?

残念ながら、「話しやすい=女性にモテる」とは限りません。

なぜ、話しやすくていい人であることが恋愛対象にならないのでしょうか?気になる女性の心理を知りたいですよね。

「好きな人とはいつもいい人止まり…」「友達以上恋人未満になりがち…」という方。あと一歩恋愛を進めたい方は必見です。

この記事を読んで、話しやすいけどモテない男性が女性の恋愛対象になれる秘訣をお伝えしていきます。

自分の行動を振り返って、モテる男性へと変貌を遂げましょう!

モテ道を極めるなら、まずは外観から入るのもありですね♪

いつも同じような服を選んでしまう、というあなた!

プロのスタイリストさんについてもらって買い物できるサービスをご存知ですか?

きっと自分でも知らなかった魅力を引き出してくれますよ!

話しやすい男性がモテない残念な理由3つ

「話しやすい=恋愛的にモテない」のはどうしてでしょうか?

話しやすさは親しみやすさに間違いなくつながっています。モテない男性が恋愛対象に入るために、コミュニケーションが取りやすいことは大前提です。

ここでは、女性目線から話しやすい男性がモテない残念な理由を5つお伝えします。

理由①誰にでもやさしいため特別感がないから

話しやすい男性がモテない理由は、圧倒的やさしさです。

女性の好みによっては意見が分かれるかもしれませんが、基本的にやさしい男性が好きな女性は多いです。

しかし、女性は「やさしい男性が好き」と言いつつも自分だけに好意を示してくれる特別感も求めています(笑)

中にはツンツンしてる男性が好きな女性がいますが、そのタイプの女性は自分だけ特別扱い感が好きなタイプでしょう。

モテない男性に足りないことは「特別扱い感」です。

恋愛対象に入るためにも誰にでもやさしい存在から基本やさしいけど特別扱いもしてくれる存在になることをおすすめします!

理由②ユーモアがあってみんなのアイドル的存在だから

話しやすい男性はユーモアがあることが多いです。

そんな魅力的な人がなぜモテないのでしょうか?

その理由は、おもしろい人は場を盛り上げられるため、みんなのアイドル的存在になっていることがあります。

理由①にも挙げたように、女子は大きく2つのタイプに分かれます。

  1. みんなに好かれる男性が好きなタイプ
  2. 自分だけを見てくれる男性が好きなタイプ

サービス精神旺盛な男性は、盛り上げることに集中して残念ながら自分の恋のチャンスを失ってしまっているかもしれません。

理由③ドキドキしない、友達感、仲間感が強いから

話しやすい男性は女性にとって何でも話せる同性の友達感が強いといえます。

若い女性は恋愛でドキドキしたい可能性が高いです。

ドキドキ感が恋愛対象に重要視されるかどうかは、年齢を重ねるにつれて優先順位が低くなることもあります。

モテない男性は自分が好きな人の年齢やタイプに合ったアプローチ、特に若い女性はドキドキ感を求めていることを意識するといいでしょう。

世の女性たちが求めるモテる男性像って矛盾してますよね(笑)できる限り女性の理想に近づくことを目指せば、結果的に自分磨きにもなります。

話しやすい男性でもモテる人の特徴5つ

「話しやすいのにモテない男性」の理由は「話しやすいしモテる男性」の特徴に隠れているかもしれません。ここでは、「話しやすい男性でもモテる人」の特徴を5つお伝えします。

特徴①表情が豊かで自然体

もし、あなたが知らない道端で誰かに話しかけなければならない場合、どちらの方に声をかけますか?

A:表情がこわい人
B:表情がこわくない人

圧倒的に、「B:表情がこわくない人」を選ぶ方が多いのではないでしょうか。

真顔がこわい、ぶっきらぼうな顔は裏がありそうな印象を与えてしまいます。

自分の知らないうちに出会いのチャンスを逃してしまっているかもしれません。表情は自分で意識しないと気づきにくく、ふとした表情で相手への印象を左右します。

話している時以外の表情も意識するために今夜、お風呂上がりに鏡で真顔と笑顔を観察してみましょう。表情が変わると髪型や服装などの身だしなみも変化するはずです。

たとえファッションセンスがいまいちでも、清潔感がある男性は好感度が高いですよ!

表情がやわらかい人は話しかけるハードルが下がり、安心感がありますよね。
道端で道を尋ねられるようになると好感度高めです!

特徴②目が合っても気まずくない

人見知りの方はギクッとするワードかもしれません。

しかし、目が合うということは相手とコミュニケーションを取れるチャンスです。

気になる人と突然目が合った時にそわそわしないように、仲良くなるチャンスを逃さないためにも表情には気を使うように心がけましょう!

私は学生時代、よく変顔をして笑ってくれるか選手権を繰り広げていました(笑)
恥ずかしさが勝ってスッと目をそらすのではなく、せっかくのアイコンタクトを有効に楽しむといいですよ!

特徴③笑いのセンスがある

ちょっとした出来事をおもしろおかしく返したり、ツッコんだりする男性は一緒にいて楽しいと感じる女性は多いです。

笑いのツボも人それぞれなので、何をやっても絶対にウケるとは言えません

でも、場を盛り上げる行動や「相手と楽しく過ごしたい」、「笑わせたい」という思いは好感度大です。

今はテレビだけでなく、YouTubeで芸人さんのトーク動画も観られます。

プロの話し手のトーク術を見て、お笑い芸人さんがモテる理由を探るのもいいかもしれません。

特徴④人を馬鹿にしない

仲間内で「いじられキャラ」と言われるポジションの方が生まれますが、いじる側の限度が過ぎたいじりはNGです。

たしかに、友達としては一時楽しい時間を過ごせるかもしれません。ただ、その時だけの笑いに過ぎません。

「ユーモア」は「人を馬鹿にする」ことで生まれるものではありません。最近は、「人を馬鹿にしない」お笑いが注目され、笑いのセンスも時代とともに変遷してきています。

いじられ上手は愛され上手とも言いますが、どちらのポジションでもお互いの存在があって成り立っていることを忘れないようにしましょう。

最近、仲のいいコンビや音楽グループが人気を集めている理由は、仲の良さがいい雰囲気として伝わるからです。節度あるおふざけにとどめて、女性からしらけた目を向けられることは避けましょう(笑)

特徴⑤周りの人を大切にする

恋愛してすぐ結婚を考える方は多くはないかもしれません。もし結婚となると、個人間同士ではなくお互いの家族とも関わりますよね。

ふとした瞬間に女性は相手との結婚生活を想像します。

自分最優先の男性はその先に明るい未来を想像しにくいため、恋愛対象に入ることは少ないでしょう。

普段から周りの人を大切にしている男性は、恋愛対象としてポイントが高いです。

店員さんへの態度、子どもや動物との接し方など女性は意外と男性の行動を見ています。話しやすいしモテる男性を目指すためには、人間性を磨くことは避けては通れません。

思い当たる特徴はありましたか?「話しやすいしモテる男性」の特徴に隠れる「話しやすいのにモテない男性」の理由と特徴をまとめました。

  • 清潔感がない
  • 機嫌に左右される
  • おふざけに節度がない
  • 人によって態度を変える

このように、ちょっとした行動が話しやすいのにモテない原因となっているかもしれません。思い当たることがあれば、モテない要素を改善することでモテる男性になれますよ。

話しやすい男性が得意な初対面で相手の良さを引き出す会話術

話しやすいと言われる男性はコミュニケーション能力が高いといえます。

コミュ障な男性に比べたら話しやすい雰囲気を持っているだけでも有利ですよ。

特に、話しやすい男性は相手の情報が少ない初対面で本領発揮できるはずです。たとえば、新学期のクラス替えや新しい職場、飲み会、街コンなど…

その場に合わせて、ちょっとした会話から相手の良さを引き出せると確実にモテます!自然に相手のことを引き出しつつ、自分をさらけ出せたら完璧です。

話しやすいことを武器に初対面で女性にプラスの印象を残すことができたら、たとえ恋愛対象にならなくても友人として長く付き合うきっかけになるかもしれません。

ここでは、話しやすい男性だけでなく、たとえ人見知りでも初対面で相手の良さを引き出せる会話術をお伝えします。

会話術①相手の話と自分の話は6:4のバランスで

優先すべきは相手を知ること。自分の話は二の次です。人間誰しも自分の話を聞いてくれる人に好意を持ちます。

誰でも好きな人には「自分のことを知ってほしい!」と思いますよね。

でも、その感情をストレートに出しすぎると相手との距離感に差が出てしまいます。

話し過ぎていないか、逆に聞き手に回りすぎていないか、会話のバランス感覚を鍛えて相手との程よい距離感を保ちましょう。

会話術②Yes/Noで答えられる質問はしない

会話を途切れさせないためによく聞くテクニックのひとつです。皆さんも聞いたことがあるかもしれません。

たとえば、家族構成の話をする時に、「兄弟いるの?」と聞くと「いる/いないよ」としか返答されない可能性が高いです。

具体的に答えが返ってこない質問では会話が止まってしまいます。

「何人か兄弟いるの?」と聞き方を少し変えるだけで、「2人いるよ」や「一人っ子だよ」と相手のことを引き出す質問となります。

兄弟が「いない」場合は、「何人か兄弟欲しかった?」と聞いてみるといいでしょう。

そこから、自分の兄弟構成と比べたり、男女構成を聞いたり、幼少期のエピソードが聞けたり、会話の幅が広がります。

質問する側の質問力を高めることで会話にテンポが生まれますよ。

会話術③相手の好きなものを3つ知る

あなたも自分の好きなものを聞いて話がはずみ、「この人話しやすいな」と好感を持った経験はありませんか?

相手の好きなものを知ることで、相手の価値観や趣味を知ることができます。

たとえば、食べ物、音楽、映画、スポーツなど、ジャンル問わず相手の好きなものを聞いてみましょう。

もし趣味がない方でも、何かしら興味を持つことはあるはずです。絞り出すほどであれば、好きなもの1つでも構いません。

相手の好きなものを3つ知ると印象に残りやすく、次会った時の会話のきっかけにもなりますよ。

会話術④相手の話に対して2つ質問をする

好きなものが分かったら、そのテーマに関する質問を2つしてみましょう。さらに、質問の返答から2つ質問を繰り返すことで、相手の好きなことを知ることができます。

たとえば、相手が音楽が好きな場合、「普段何聞く?」「フェスとかライブ行く?」と聞くだけで相手の好きな音楽の系統、アウトドア派なのかインドア派なのかが分かります。

そこからさらに、2つの質問をしていきましょう。

質問の合間に自分の経験に合う事柄が出てきたら、自分の話もすると会話が弾みます。

大切なことは、たとえ自分が知らない分野でも興味を持って質問することです。新たな分野の話を聞くことで価値観の幅が広がり、新しい発見があるかもしれません。

このように、相手に話してもらう質問をすることで相手の良さを引き出せます。「聞き上手は話し上手」を目指しましょう!

会話術⑤相手との共通点を見つける

会話の狙いは相手との「共通点」を見つけることです。

人は自分と共感してくれる人に好感を持つとされています。

よくビジネスの場でも経営者が意見交換をして意気投合し、新たな事業を立ち上げることがあります。まさにお互いに通じる「共通点」があって生まれたご縁です。

たまに、パートナー間で共通の趣味がない場合もありますが、性格的な部分や嗜好、生活サイクルなど、どこかで共通点は必ずあります。

恋愛対象外に感じる相手でも共通点をきっかけに、友達として長く付き合える関係性を築けるかもしれません。一期一会の精神で出会いを大切にしましょう!

話しやすい男性の本心がバレる気をつけたいしぐさ

話しやすい男性が油断しがちなことが、普段のちょっとしたしぐさや行動です。

女子は青春時代に女友達同士の恋バナで盛り上がってきています。「こんなLINEが来たんだけどどう思う?」「これって脈ありかな?」など…

もしかすると、あなたのしぐさや行動が女子会で話題になっていることもあるかもしれません。

いくら話しやすい男性でも隠したい本心ってありますよね。

「人から嫌われたくない」

「周りからよく思われたい」

「今はそんな気分じゃない」

話しやすい男性にも複雑に絡み合った思いがあるはずです。

その本心が無意識な仕草や行動で相手に伝わってしまっていたとしたら…

ここでは、ふとしたしぐさや表情でわかる人間の心理をお伝えしていきます。

≪本心がバレる気をつけたいしぐさ4例≫

鼻をさわる嘘をついている
眉毛をさわる隠し事がある
耳をさわる不満がある
唇をなめる
瞬きが多い
緊張している

つい癖で普段からやってしまっている仕草はありませんか?

もしかすると、その仕草で相手に本心がバレてしまっているかもしれません。

ちょっとした仕草から自分の本心がバレてしまうのはちょっとこわいですよね。
これ以外にも怪しい行動や仕草は女の勘が働くので要注意ですよ(笑)

まとめ

  • 話しやすい男性がモテない残念な理由3つ(特別感がないから、みんなのアイドル的存在だから、ドキドキしないから)
  • 話しやすい男性でもモテる人の特徴5つ(表情が豊かで自然体、目が合っても気まずくない、笑いのセンスがある、人を馬鹿にしない、周りの人を大切にする)
  • 初対面でも使える相手の良さを引き出す会話術5つ(相手と自分の話の黄金比6:4、Yes/No質問はしない、好きなものを3つ聞く、話に対して2つ質問をする、共通点を見つける)
  • 話しやすい男性の本心がバレる気をつけたいしぐさ(嘘をついている、隠し事がある、不満がある、緊張している)

今回は、話しやすい男性がモテない理由とモテる男性の特徴、初対面で役立つ会話術、本心がバレるしぐさについてお伝えしました。話しやすい男性は人としてモテます。

恋愛に限らず、友人関係や仕事関連の人間関係も良好に保つことができるのは話しやすい人のメリットです。

今はモテない男性でも、女性に好感を持たれるポイントを押さえたら、持ち前の話しやすさですぐにモテる男性に近づけるはずです!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント